TKC経理業務 効率化セミナー
2022春:「電子取引データ」の保存対応
一括再生
オープニング
電子取引データの電子保存、準備は万全ですか?
証憑保存機能で電子取引データの保存をご支援します
証憑保存機能の利用方法をご紹介します
資料
セミナーテキスト.pdf (9.8MB)
チャプター
一括再生
(
分)
オープニング
(
分)
第1章
電子取引データの電子保存、準備は万全ですか?
(
分)
第2章
証憑保存機能で電子取引データの保存をご支援します
(
分)
第3章
証憑保存機能の利用方法をご紹介します
(
分)
TKC経理業務 効率化セミナー ラインナップ
過去開催分セミナー
2023春 第3部 デジタルインボイスへの対応
インボイスの新たな発行方法である
デジタルインボイス(
ペポルインボイス
)の概要と、
TKCシステム(インボイス・マネジャー)の対応を
ご紹介しております。
御社のインボイス対応の検討にお役立てください。
2023春 第1部 仕訳読込テンプレートのインボイス制度対応
「免税事業者等からの課税仕入れに係る経過措置」
に対応するため、新たな「課税区分」と
「仕訳読込テンプレートの読込項目」を追加します。
追加する背景とともに仕訳連携機能の読込ファイルの
修正対応についてご説明します。
2023春 第2部 お済みですか?電子取引データの保存対応
令和5年12月31日までに対応が必要な
電子取引データの電子保存対応、お済でしょうか?
FX4クラウドなら、標準機能の「証憑保存機能」
で電子保存対応を簡単・安心・便利に!
2022夏 第1部 インボイス制度による経理業務への影響
インボイス制度による経理業務の影響を
インボイスの発行側と受取側、それぞれの視点から
紹介しています。
2022夏 第2部 FX4クラウドのインボイス制度対応
インボイス制度に対応するために、
FX4クラウドに搭載の機能または搭載予定を
ご紹介します。
2022夏 第3部 FX4クラウド[2022年04月版]レベルアップ
FX4クラウド[2022年04月版]でのレベルアップ内容を以下の通り解説します。
1.適格請求書発行事業者の登録番号入力・自動更新機能
2.得意先順位月報(全社・部門別)の搭載
3.支払確定時の警告メッセージの表示
4.Excelからの予算計上機能のレベルアップ
5.仕訳帳・元帳ファイル切出しレイアウトの改訂
2022夏 第4部 ご存じですか?FX4クラウドの便利な機能
FX4クラウドの便利な機能を以下の通りご紹介します。
1.経理担当者の業務効率向上、経営者に役立つ情報の提供を実現
2.経理担当者の業務効率向上
3.経営者に役立つ情報の提供
4.機能活用を支援するTKC経理業務 効率化セミナー
2022春:「電子取引データ」の保存対応
電子帳簿保存法が改正され、令和4年1月1日以後は電子取引に
ついて印刷した書面での保存が認められなくなりました。
FX4クラウドでは令和4年1月に搭載した「証憑保存機能」の
ご利用で電子取引の保存要件に完全対応できます。
こちらのセミナーでは「証憑保存機能」について解説します。
2022春:Excelからの予算計上機能
自社独自の予算策定ExcelシートからFX4クラウドに直接、
予算を計上できる「Excelからの予算計上機能」をご紹介します。
FX4クラウドに予算を登録することで、様々な画面で
当期実績と計画値の差額確認ができるようになります。
2022春:業績管理機能のレベルアップ予定
新たな業績管理機能として「得意先順位月報」を令和4年4月に
搭載予定です。
得意先順位月報は、社長が知りたい得意先の売上順位やランク、
取引額の増減を様々な視点から瞬時に確認できます。今回は
得意先順位月報のイメージを紹介する動画をご用意しました。
中小企業を取り巻くサイバー攻撃の脅威とTKCの新サービスご紹介
中小企業を取り巻くサイバー脅威は年々増加しており、特にランサムウェアやビジネスメール詐欺などの攻撃が多発しています。これらの攻撃によって企業のビジネス活動が停止し、重要な情報やデータが漏えいするなど事業継続に致命的な影響が及ぶ可能性があります。
TKCでは、これらサイバー攻撃の脅威から自計化システムご利用パソコンを守り、関与先企業のセキュリティー対策の強化を支援するため、TKXサイバーセキュリティサービスをご提供申し上げます。
この動画では、中小企業を取り巻くサイバー脅威と新サービスのご紹介をいたします。
経営者、部門長の皆様向け
2021夏:FX4クラウドの業績管理機能
経営者、部門長の皆様に活用いただきたいFX4クラウドの「業績管理機能」をご紹介します。
365日変動損益計算書、部門別管理機能、予算管理機能を
解説します。
経理・給与事務ご担当者の皆様向け
2021夏:経理業務の生産性を向上する機能
生産性を向上させるための、FX4クラウド便利機能を
一挙に解説します。
さらに、「新しい働き方」に不可欠な「電子化」について、
証憑書(請求書や領収書)や給与計算業務の電子化の
ソリューションをご紹介します。
2021夏:FX4クラウド レベルアップ内容の解説
令和3年9月13日に提供のFX4クラウド[2021年09月版]の
レベルアップ内容についてご紹介します。
【ご紹介内容】
・予算関連のレベルアップ
Excelからの予算入力 及び 継続MASとの連携強化
・TKC証憑ストレージサービス(TDS)との連携強化
税率別の仕訳連携 及び TDSの起動
・資金相手科目の改訂
・会社の任意表示順の設定
・月次試算表提供サービス(MIS)に関する改訂
・財務諸表等規則改正(たな卸→棚卸)への対応
2021夏:インボイス制度に向けた事前準備
【税制改正・制度改正トピックス】
令和5年10月に施行予定の改正消費税法
~インボイス制度に向けた事前準備~
について解説します。
2021春:マネジメントレポート設計ツールの活用方法
テーマは「マネジメントレポート設計ツール」(MR設計ツール)です。
MR設計ツールの特徴、機能概要、作成方法だけでなく
便利なExcel機能を含めてご紹介します。
2020夏:資金管理機能
FX4クラウドの資金管理機能を中心に次の3つのテーマを
取り上げています。
①資金繰り計画表(6か月)/資金繰り予定表(5日報)/資金繰り実績表
②経理事務の効率化機能のご紹介
③支払管理機能
2020春:Excelからの仕訳計上機能
ExcelからFX4クラウドへ仕訳計上できる「Excelからの仕訳計上機能」をイチから解説しています。
「Excelで作成した管理資料を基に仕分けを手入力するのが大変…」
そんなお悩みをお持ちでしたら、ぜひ当セミナーをご視聴ください。
2019夏:仕訳読込テンプレートの設計機能
2019年10月の消費税法改正への対応と、FX4クラウドと業務システムとのデータ連携が容易に行える「仕訳読込テンプレートの設計」機能を解説しています。
当機能では、販売管理等の業務システムから出力されたファイルを仕訳として読み込むことができるため、仕訳入力の省力化につながります。