電子自治体推進を支援する情報誌 「新風」(かぜ)アーカイブ2003年
Vol.32~37
- 巻頭言
- 市町村におけるアウトソーシング戦略とその方向性(1月号)
- ユビキタス社会と電子自治体(3月号)
- 行政経営の「ナビゲーターバランス・スコアカード」(5月号)
- これからの自治体像を問う(7月号)
- 市町村の個人情報保護策は万全に(9月号)
- 市町村は地域福祉全体のグランドデザインを描け(11月号)
- 特集
- 電子自治体-インフラ整備から利用促進へ(1月号)
- 特集1 本格化する電子自治体への取り組み(3月号)
- 特集2 市町村合併におけるシステム統合・再構築の考え方(3月号)
- 特集1 16年春、全国一斉スタート「公的個人認証サービス」(5月号)
- 特集2 情報セキュリティ監査制度(5月号)
- 特集1 地方分権時代のリーダーの使命(7月号)
- 特集2 行政評価で変える地域経営の“質”(7月号)
- 特集1 IDCで始まる行政の経営改革(9月号)
- 特集2-1 住民との「協働」に取り組む北魚沼6か町村合併協議会(9月号)
- 特集2-2 合併後を見据え、どう体制を整備するか(9月号)
- 電子自治体で創る新しい地域社会(11月号)
- ユーザー訪問
- 蒲原町に見る危機管理の考え方(3月号)
- 独自様式から全国標準システムへ将来を見据えた、まちの決断(5月号)
- 情報セキュリティポリシーの策定で職員の意識改革を(7月号)
- IT活用と業務改革により3年連続で地方税の徴収率がアップ(11月号)
- トレンドビュー
- セキュリティポリシー入門 最終回(1月号)
- 市町村合併を取り巻く動向(1月号)
- 始まった、情報弱者を作らない取り組み(1月号)
- 読ん得本【yondokuhon】(1月号)
- 個人情報の保護に関する条例の制定状況(11月号)
- 悪質化するコンピュータウイルスへの対策(11月号)
- サポート情報
-
『データストレージサービス』パイロット運用スタート
正確な労務管理で職員の健康を守る『勤務実績管理システム』提供へ
専門部隊を新設し、市町村合併支援を強化(1月号) -
住民サービスの向上を目指し公共施設案内・予約システムを開発
総合的なサービスで情報セキュリティマネジメントを支援
電子自治体実現を支援する専門部署を開設(3月号) -
次世代版総合行政情報システム『TASK.NET』開発中!
『市町村税課税状況等の調』総務省「電子調査表」に対応
行政評価システム研究会活動報告(5月号) -
時代を見据え、機能強化を続ける『TASK戸籍マスター』
住基カード対応型「証明書自動交付機」開発中!
『TASK.NET』のご紹介 -セキュリティ対策編-(7月号) -
ASP版公共施設案内・予約システムパイロット運用始まる
『e―TASK財務会計マスター』ラインナップを一段と強化!
『TASK.NET』のご紹介 -税務情報システム編-(9月号) -
ASP版電子申請・届出システム市町村との共同開発スタート
住民サービスの向上を支援する次世代「総合福祉システム」開発へ
『TASK.NET』のご紹介 -住基システム編-(11月号) - コラム
- その意気や、壮! 第22回 流通網を整備した男(1月号)
- その意気や、壮! 第23回 古都を近代化するために(3月号)
- その意気や、壮! 第24回 生きる技術をあたえる(5月号)
- その意気や、壮! 第25回 「有志者」の業績(7月号)
- その意気や、壮! 第26回 都市計画のあり方(9月号)
- その意気や、壮! 第27回 財政改革と経済担当大臣(11月号)
- 巻末情報
- 住民基本台帳ネットワークコーナー(1月号)
- 市町村合併支援コーナー(3月号)
- 市町村合併支援コーナー(5月号)
- 電子自治体ソリューション推進室便り(7月号)
- “お役立ち”情報を続々発信 IDCを拠点に電子自治体向けサービスを拡充(9月号)
-
『TASK.NET』フェア好評のうちに幕
最新技術が結集するTKCの情報拠点(11月号)