電子自治体推進を支援する情報誌 「新風」(かぜ)アーカイブ2004年
Vol.38~43
- 巻頭言
- 国税電子申告・納税システムの運用開始(1月号)
- ユビキタス・ネットワーク時代の電子自治体(3月号)
- “住民”誘致こそが地方の発展戦略(5月号)
- 電子自治体が目指すもの(7月号)
- 市町村は情報セキュリティ対策の強化を(9月号)
- 市民の情報をしっかりと管理(11月号)
- 特集
- 新しい日本を創る(1月号)
- 実際のアクションから考える『電子自治体推進指針』(1月号)
- 変わる「税務行政」(3月号)
- 「LGWAN」スタート(3月号)
- 質的に変わり始めた自治体のアウトソーシング(5月号)
- e―Japan加速化パッケージとIT動向(5月号)
- 「人」を活かすITヘ(7月号)
- 共同アウトソーシングへの期待と不安(7月号)
- e―Japan時代の情報セキュリティ(9月号)
- 高まるアウトソーシングの潮流と広まる選択肢(11月号)
- ASPを活用して住民向け電子行政サービスを開始(11月号)
- 情報化のあり方を見直しLGWAN―ASPの活用へ(11月号)
- ユーザー訪問
- 最少の経費で最大の効果を(7月号)
- 電子投票で日本中の注目集める福島県大玉村の新たなる挑戦(9月号)
- トレンドビュー
- 電子自治体推進指針と公共IDC(1月号)
- 信頼感を揺るがしかねない納付漏れ改正消費税法への対策は万全か?(5月号)
- 市町村合併に伴う円滑なシステム統合のポイント 第1回(5月号)
- 市町村合併に伴う円滑なシステム統合のポイント 第2回(7月号)
- 市町村合併に伴う円滑なシステム統合のポイント 第3回(9月号)
- 次世代の総合行政情報システムいよいよ稼働(9月号)
- ネットもバリアフリーの時代に(11月号)
- 7.13 新潟・福島豪雨の教訓 自治体の危機管理対策を考える(11月号)
- サポート情報
-
電子自治体の危機管理を!ウイルス対策サービス提供開始
TASK.NETで実現する新しい介護保険システム
『TASK.NET』のご紹介 -給与計算システム編-(1月号) -
電子文書交換へ対応e―TASK文書管理システム
合併に伴うシステム統合支援に向け組織体制を強化
公益法人・健診機関向け「健診管理システム」を開発(3月号) -
「e―TASK支援費システム」4月に制度改正対応版を提供
ASP版「市町村税課税状況等の調」平成16年度システム提供へ
全国22都市において「TASK.NETフェア2004」を開催(5月号) -
「TASK .NETシステム」本稼働に向けて最終段階へ
電子自治体構築を支援するセキュリティソリューションご紹介
携帯電話を使った公共施設案内・予約が可能に(7月号) -
鹿沼市で電子行政サービス始まる公共施設案内・予約システム稼働
地方公共団体のセキュリティ強化へ官民連携で専門フォーラムを設立
参院選も臨時ヘルプデスクでお客様をしっかりサポート(9月号) -
介護保険制度の改正に向け第三次システム研究会がスタート
TASK .NET源泉徴収管理システム平成17年1月より提供開始
地方自治情報化推進フェア好評のうちに閉幕(11月号) - コラム
- その意気や、壮! 第28回 日本人が独創した更正施設(1月号)
- その意気や、壮! 第29回 外交とはなにか(3月号)
- その意気や、壮! 第30回 地域活性化構想からの出発(5月号)
- その意気や、壮! 第31回 理想の都市の建設を目ざして(7月号)
- その意気や、壮! 第32回 いまさら信長、されど信長(9月号)
- その意気や、壮! 第33回 ふるさとの歌がほしい(11月号)
- 巻末情報
- 寄稿・システム稼働レポート(1月号)
-
LGWAN―ASP3団体で実証実験
TKC行政ASP無料デモサイトのご紹介(3月号) - さらに充実したASPの無料試用(5月号)
- 電子政府・電子自治体戦略会議へ出展(7月号)
-
電子申請・届出の無料体験スタート
電子政府・電子自治体戦略会議開催される(9月号) -
TASK .NETシステム本稼動
情報セキュリティポリシー策定状況(11月号)