電子自治体推進を支援する情報誌 「新風」(かぜ)アーカイブ2010年
Vol.74~79
- 巻頭言
- 地域情報プラットフォームで拓く未来(1月号)
- 地方分権時代の行政運営のあり方(3月号)
- ITと業務の最適化へ。改革の歩みを止めるな(5月号)
- 市民視点に立った電子市役所へ(7月号)
- 「経営革新」で中小企業の活性化へ(9月号)
- 「クラウド活用」へ舵を切れ(11月号)
- 特集
- 電子行政の展望(1月号)
- 自治体経営へ会計を活かせ!(1月号)
- 新局面を迎えた地方税の電子化(3月号)
- 電子行政分野で芽吹くITの新潮流(3月号)
新たな行政サービス「コンビニ交付」へ
コスト削減効果などで注目される「仮想化技術」 - 「自治体クラウド」の展望(5月号)
- 改革進む地方税の現場(7月号)
- 活用段階迎えた「新地方公会計」(9月号)
- 電子行政の展望(11月号)
- ユーザー訪問
- 埼玉県上尾市(7月号)
- 栃木県さくら市(7月号)
- 埼玉県三芳町(9月号)
- 東京都東村山市(9月号)
- 栃木県真岡市(11月号)
- 連載
- 第18回 地方税の電子化最前線(1月号)
国税連携を視野にエルタックスの環境を整備・拡充へ - 第19回 地方税の電子化最前線(3月号)
今春、全市区町村が参加 電子申告の本格普及へ22年度は転機の年となる - 最終回 地方税の電子化最前線(5月号)
平成22年度事業計画 新たな成長発展へ4つの重点課題に取り組む - トレンドビュー
- クラウドで業務とシステムはどう変わる?(5 月号)
- 危機意識高まる一方、新たな脅威も登場(7月号)
- クラウドがもたらす新たな情報システムの世界(9 月号)
- 社会に広まる「電子申告」への期待の声(11月号)
- 自治体経営へ“会計”を活かせ!
- 重要度増す管理会計──意思決定編(3月号)
- 重要度増す管理会計──業績管理(評価)会計編(5月号)
- 財務書類分析・活用のポイント1(7月号)
- 財務書類分析・活用のポイント2(9月号)
- 財務書類分析・活用のポイント3(11月号)
- TKCサポートインフォメーション
- データ保管管理体制の充実へ 選べる3つのサポート方式(1月号)
- 公会計改革を機に注目集まる電子決済機能(1月号)
- TKCの法律情報データベースご紹介(1月号)
- 総務省方式改訂モデル団体へ朗報 ASP版・財務書類作成システム提供(3月号)
- 新たに3システムが準拠 地域情報プラットフォーム(3月号)
- 「子ども手当制度」へのシステム対応(3月号)
- 税務業支える新機能を続々追加 法人市町村民税システム(5月号)
- かんたん財務書類システム 無料体験を開始(5月号)
- かんたん申請・申込システム 新機能で利用シーンをさらに拡大(5月号)
- 公共施設案内・予約システム クレジット収納に対応(7月号)
- DV被害者支援をより円滑に 対象システムの機能拡充(7月号)
- 新地方公会計制度対応 固定資産管理システムのご紹介(7月号)
- 証明書コンビニ交付システム 初のLGWAN-ASP提供へ(9月号)
- かんたん申請・申込システム 申請後処理に便利な機能を強化(9月号)
- 自治体向けシステムの開発体制強化へ 今年9月、新ビル竣工(9月号)
- ワンすっとっぷ化を容易に実現 「総合窓口システム」のご紹介(11月号)
- 歳入確保に強力に支援 「滞納整理システム」機能拡充(11月号)
- 住基システムの改修費は“0円” 本人通知制度への対応機能を搭載(11月号)
- 巻末
- 地方税電子申告支援サービス(1月号)
- 国民健康保険料(税)改正(3月号)
- TKC電子行政フェア2010開催(5月号)
- TKC電子行政フェア開催中(7月号)
- 地方自治情報化推進フェア出展(9月号)
- 「かんたん財務書類システム」無料体験を実施中(9月号)
- 無料体験が50団体突破!「かんたん財務書類システム(11月号)
- クラウドサービスの本格展開へTISCを増強(11月号)