定額減税の「月次減税事務」に
対応済みです。
報道されている給与(賞与)明細への
"定額減税額の記載義務化"。ご安心ください。
TKCの給与計算システムは対応を完了しています。
システムの操作方法をテキストと動画で
ご案内します。ぜひ、ご覧下さい。
定額減税実務テキスト
TKCの給与計算システムは定額減税の複雑な給与事務を省力化する機能を搭載しています。
本テキストでは、システム別に具体的な操作方法をご確認いただけます。
自社で利用されているシステムに該当する章をご覧ください。
給与担当者のための定額減税の実務-TKCシステムの対応-
『定額減税実務テキスト』の内容をシステム別に動画にしました。実務上のポイントや具体的なシステムの操作方法などを確認いただけます。
PX2・PX4クラウド
あんしん給与
FXクラウドシリーズ給与計算機能
所得税・住民税の定額減税
一定の要件のもと、令和6年分の所得税と住民税が、1人当たり合計4万円減税されます。
本人分と、同一生計配偶者・扶養親族分の減税を受けられます。
- 対象者
-
❶ 居住者※1❷合計所得金額※2が1,805万円以下※3国内に住所を有する個人または現在まで引き続いて1年以上居所を有する個人所得税は令和6年分、個人住民税は令和5年分の合計所得金額をもとに定額減税対象を判定給与収入のみの場合、年収2,000万円以下
子ども・特別障害者等を有する者等の所得金額調整控除の適用を受ける方は、2,015万円以下 - 減税額
-
減税額は以下の表のとおりです。令和6年分の所得税と個人住民税を対象に、減税が実施されます。
税目 種別 減税額 所得税 本人※1 3万円 同一生計配偶者※1 ※4 3万円 扶養親族※1 3万円/人 個人住民税
(所得割)本人※1 1万円 控除対象配偶者※2 ※5 1万円 扶養親族※2 1万円/人 控除対象配偶者を除く同一生計配偶者※2 1万円※3 居住者に限る国外居住者を除く令和7年度分の所得割の額から控除「同一生計配偶者」=納税義務者と生計を一、かつ、合計所得金額48万円以下「控除対象配偶者」=同一生計配偶者のうち、納税者の前年の合計所得金額が1,000万円以下 - 減税方法
-
給与所得者の場合
所得税
給与支払者が給与等を支払う際に、源泉徴収税額から定額減税額を控除することで減税されます。
令和6年6月1日以降の最初の給与等の源泉徴収税額から順次控除し、控除しきれない場合は年末調整で控除します。それでも控除しきれない場合は給付措置が行われる見込みです。給与支払者は2つの事務を行うこととなります。
- 令和6年6月1日以降に支払う給与等に対する源泉徴収税額から定額減税額を控除する事務
- 年末調整の際に、精算を行う事務
個人住民税(特別徴収)
令和6年6月分の住民税は特別徴収されません。
令和6年度分の住民税の所得割額から減税額を差し引いた額を11等分し、令和6年7月分~令和7年5月分が毎月特別徴収されます※。減税対象外の人(令和5年分合計所得金額が 1,805万円超の場合や均等割・森林環境税のみ課税される場合)は従来どおり令和6年6月分から特別徴収します。
個人事業者の場合
所得税
令和6年分の所得税の第1期分予定納税額(7月)から本人分の定額減税額を控除します。
控除しきれない分は第2期分予定納税額から控除し、それでも控除しきれない場合は確定申告で精算します。
扶養親族等の分は確定申告で控除しますが、予定納税額の減額申請を行うことで、第1期分予定納税額から控除できます。個人住民税(普通徴収)
第1期分の納付額から控除されます。控除しきれない場合は第2期分以降の納付額から順次控除されます。
住民税決定通知書で本人と扶養親族等分を減税した納付額が通知されます。
- 令和6年6月以降に結婚・出産・子どもの就職など、「扶養控除等申告書」や「源泉徴収に係る定額減税のための申告書」の記載事項に異動がが生じた場合
- 令和6年6月2日以降に社員を中途採用した場合
- 令和6年分の合計所得金額が1,805万円を超える場合※ など
年間の合計所得金額が1,805万円を超える人は定額減税の対象外ですが、合計所得金額が1,805万円を超えると見込まれる人であっても、主たる給与の支払者はこれを考慮せず、令和6年6月以降の月々の給与等の所得税から定額減税額を順次控除して支給する必要があります。
そのため、年間の合計所得金額が確定し1,805万円を超える場合は、年末調整または確定申告でそれまで控除した額を精算することになります(所得税の徴収)。
なお、主たる給与の支払者からの給与収入が 2,000 万円を超える人は年末調整の対象となりませんので、その人は確定申告で最終的な年間の所得税額と定額減税額との精算を行うこととなります。
TKCシステムなら、安心して定額減税の準備から
給与計算・年末調整事務まで対応できます。
給与担当者から従業員への案内資料
従業員(給与所得者)向けに、令和6年6月から開始した定額減税について解説する資料です。給与担当者から従業員への案内にご活用ください。
<お知らせ>欄に「●●に該当する方は●月●日までに●●を提出してください。」など、任意の文言を入力したリーフレットを印刷し、従業員に配付いただけます。
電子取引データの保存
メールやWebサイト上で受け取った請求書や領収書の電子取引データは、
電子データのまま保存する必要があります。
開始したい方・興味がある方は、
当事務所にご連絡ください!
関連資料
電子取引データに係る取り扱いの確認(電子取引チェックシート)
現在、受領している領収書や請求書等の中に、電子取引に該当する書類があるかをチェックするシートです。
事務所通信特集号『 電子取引への対応のポイント』
改正電子帳簿保存法(令和5年度税制改正)の概要と、電子取引データ保存義務化への対応のポイントを解説しています。
電子取引データ保存 対応ワークシート
取引先から受領している書類や自社が発行している書類の整理、システムで保存する書類を検討する際に利用するシートです。
『電子取引・インボイス対応ワークブックVol.1』をご希望の方は当事務所までご連絡ください。
インボイス制度
適格請求書等保存方式に変更されました。
適格請求書発行事業者の登録を受けた
課税事業者に限られます。
免税事業者や登録を受けていない
課税事業者はインボイスを
発行できません。
インボイスの発行
販売管理機能から出力できるインボイスのサンプルはこちらをクリック
利用開始したい方・興味がある方は、
当事務所にご連絡ください!
インボイスの受取
正しい消費税額の計算まで安心のTKCシステム
-
適格請求書発行事業者の
チェック機能 -
免税事業者等の可能性を
注意喚起 -
紙と電子はもちろん
ペポルインボイスにも対応
FXシリーズに関する問い合わせは、
当事務所にご連絡ください!
「インボイスの発行」および「受領したインボイス」の仕訳計上に関する設定方法のご案内
1.インボイス発行処理手順の解説書(FXクラウドシリーズ(販売管理機能)、SXシリーズ)
インボイス制度対応のための設定事項
FXクラウドシリーズ(販売管理機能)に搭載された「インボイス制度対応機能」について、事前設定の手順とインボイスの発行処理について解説しています。インボイス発行をスムーズに進めていただくためにも、ぜひご活用ください。
これで安心!SX2のインボイス制度対応機能の使い方
SX2に搭載された「インボイス制度対応機能」の使い方をまとめています(PDF版、全40ページ)。インボイス制度下の請求・支払業務等を進めていただくためにも、ぜひご活用ください。
2.動画で設定方法をご紹介「今から始めよう!インボイス制度対応 3ステップで設定完了」
関連資料
事務所通信特集号『タイムリミットから見たインボイス対応の総点検』
令和5年10月までにインボイス制度対応を漏れなく・スムーズに完了させるために、実施が必要なこととその期限・留意点等を分かりやすく解説しています。
Q&A 消費税・インボイス制度開始に向けて準備すべきことは?
インボイス制度が開始する令和5年10月までに、自社の課題を整理し解決に向けた打ち手を考えていただく手順を解説しています。
ワークブックVol.2 Excelシート
インボイス制度への対応について、書類の整理、記載事項のチェック、スケジュールの確認等、必要な対応を段取りよく進めていただくためのワークシートです。
『電子取引・インボイス対応ワークブックVol.2』をご希望の方は当事務所までご連絡ください。
ワークブックVol.3 Excelシート
インボイス制度への対応について、書類の整理、仕入先が適格請求書発行事業者になっているか、インボイスの記載事項の確認等、必要な対応を段取りよく進めていただくためのワークシートです。
『電子取引・インボイス対応ワークブックVol.3』をご希望の方は当事務所までご連絡ください。
事業者登録番号の問い合わせ文書のひな型
取引先に自社の適格請求書発行事業者登録番号を通知すると同時に取引先の適格請求書発行事業者登録番号を確認するための文書(ひな型)です。
『戦略経営者』特集記事
-
2022年12月号
『戦略経営者』仮想ルポ⑧(最終話)ダウンロード -
2022年11月号
『戦略経営者』仮想ルポ⑦ダウンロード -
2022年10月号
『戦略経営者』仮想ルポ⑥ダウンロード -
2022年9月号
『戦略経営者』仮想ルポ⑤ダウンロード -
2022年8月号
『戦略経営者』仮想ルポ④ダウンロード -
2022年7月号
『戦略経営者』仮想ルポ③ダウンロード -
2022年6月号
『戦略経営者』仮想ルポ②ダウンロード -
2022年5月号
『戦略経営者』仮想ルポ①ダウンロード -
2022年3月号
特集「急務!電子取引データの電子保存」ダウンロード -
2021年12月号
特集「改正電子帳簿保存法に対応せよ」ダウンロード