TKC全国会 中堅・大企業支援研究会とは
TKC全国会(※)に加盟する税理士・公認会計士のうち、特に中堅・大企業の
税務・会計に精通した会員が組織している研究会です。
2021年4月30日現在で1,500名を超える会員により構成されています。
(※) 租税正義の実現を目指し関与先企業の永続的繁栄に奉仕する我が国最大級の職業会計人集団です。
-
全国組織
中堅・大企業の税務・会計の実務に精通し、かつ高い業務品質を誇る中大研会員(税理士・公認会計士)は、全国規模のネットワークを通じて企業グループを支援します。 -
豊富なサポート実績
上場企業を含む
4,850企業グループ超の支援実績 -
企業グループの決算・申告業務
個別会計から連結会計、税額、税効果計算から電子申告までを網羅したシステム・コンサルティングを通じて、企業グループの決算・申告業務をトータルで支援します。
を網羅したシステム -
専門家による
税務・会計の実務に精通した専門家が、システムの導入から運用までサポートいたします。
コンサルティングサービス
実績・事例
上場企業を含む4,850企業グループを超える支援実績がございます。
-
アサヒグループ
ホールディングス株式会社 様 -
株式会社伊藤園 様
-
伊藤忠商事株式会社 様
-
ANAホールディングス株式会社 様
-
株式会社オンワード
ホールディングス 様 -
カーリットホールディングス株式会社 様
-
グンゼ株式会社 様
-
株式会社ケア21 様
-
積水ハウス株式会社 様
-
株式会社寺岡精工 様
-
株式会社ファルコホールディングス 様
-
ファーストキッチン株式会社 様
-
楽天株式会社 様
システム・コンサルティング
システム導入から運用まで専任でサポートします。
税務・会計コラム
中堅・大企業の経理担当者が、今、知っておくべき最新情報をお届けします。
税務
-
令和4年度(令和5年3月期)税務申告の直前対策
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
税理士 吉田 公彦 -
償却資産申告の留意点~よくある質問Q&A~
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
税理士 佃 百合 -
グループ通算制度の実務上の論点解説
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
税理士・公認会計士 足立 好幸 -
インボイス制度導入で変わる交際費の別表処理
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 幹事
税理士 畑中 孝介 -
続・疑問を解消!印紙税よくある質問Q&A
TKC税務研究所 副所長
丸山 慶一郎 -
令和4年度税制改正の投資簿価修正について~グループ通算制度改正~
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
公認会計士・税理士 大谷 信介
会計
-
収益認識に関する注記の早期適用事例紹介
有価証券報告書で追加される連結貸借対照表関連の注記を早期適用会社の開示例を元に解説します。
-
収益認識に関する会計基準実務ポイント解説
2021年4月1日以降開始する事業年度から始まった「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)等の内容について、
ポイントを8回にわけて解説します。
-
第1回収益認識基準適用の影響と仕訳対応
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 副代表幹事
公認会計士・税理士 岸田 泰治 -
第2回「代理人取引」の連結への
影響を考察するTKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
公認会計士・税理士 一木 伸夫 -
第3回「有償支給取引」の連結への
影響を考察する~解説編~TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 幹事
公認会計士・税理士 福田 武彦 -
第4回「有償支給取引」の連結への
影響を考察する~設例編~TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 幹事
公認会計士・税理士 福田 武彦 -
第5回「役務収益取引」の会計・税務への
影響を考察するTKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
公認会計士・税理士 田中 祥孝 -
第6回「工事契約」の会計・税務への
影響を考察するTKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
公認会計士・税理士 田中 祥孝 -
第7回「変動対価」の会計・税務への
影響を考察するTKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
公認会計士・税理士 大谷 信介 -
第8回(最終回)「ポイント・商品券等」の
会計・税務への影響を考察するTKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
公認会計士・税理士 宮嶋 芳崇
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 会員紹介
中大研は、1,500名を超える会員(税理士、公認会計士)で組織されています。
全国ネットワークを活用し、親会社から子会社までサポートいたします。

法人の方はこちらから
法人用お問合せフォームTKC会員はこちらから
会員用お問合せフォーム