資料ダウンロード
中堅・大企業向けのノウハウをダウンロード
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会の会員が携わった
事例やコラムなどのノウハウをダウンロードできます。
税務研究会 座談会記事 電子申告義務化対応 実務担当者の今後の課題と解決策
-
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 電子申告義務化支援プロジェクトリーダーである税理士長谷川 暢彦 氏が、アサヒプロマネジメント株式会社・伊藤忠商事株式会社・株式会社オンワードホールディングス各社の電子申告義務化対応の実務担当者と、今後の課題と解決策について、座談会をおこないました。
『週刊 税務通信』No3607には掲載されなかった、TKCシステムユーザの視点から注目すべきポイントなどを含む座談会の内容がダウンロードいただけます。
-
税務研究会『週刊 税務通信』No3607令和2年6月1日号に掲載されました。
-
TKC電子申告セミナー2020 TKC電子申告セミナー2020 講演資料ダウンロード
-
”国税庁殿がお伝えしたい内容をお届けする”をテーマに、最新の電子申告に関する情報を、6月15日から10月30日までオンデマンドで配信しました。
電子申告に関する最新情報はもとより、今後の実務対応方法について、添付書類である財務諸表と勘定科目内訳明細書の電子申告対応を進めるための情報をダウンロードいただけます。
-
このセミナーの第2部は、TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 電子申告義務化支援プロジェクトリーダーである税理士長谷川 暢彦 氏が、講演しました。
第2部の講演資料(電子申告義務化への実務対応~財務諸表と勘定科目内訳明細書の対応~)をダウンロードいただけます。
-
税務・会計コラム 電子申告義務化コラム集
電子申告の義務化は、資本金が1億円を超える企業にとって、今まさに対応を求められている業務のひとつです。
TKC全国会および中堅・大企業支援研究会では、電子申告が開始された時からノウハウを蓄積してきました。そして、電子申告の義務化が決まってからは、その概要から、対象の法人が何を実施する必要があるのか、それらの手順はどのようなものなのかを、実務に精通した税理士が、コラムを通じて発信してきました。
実務担当者の目線にたった有益なコラム集としてPDFにまとめたものをダウンロードいただけます。
-
電子申告義務化への実務対応
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
税理士 長谷川 暢彦
掲載日:2020年8月24日 -
さあ始めよう!電子申告 ―義務化に備えて―
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会
企業グループ税務システム普及部会会員 税理士 宮﨑 純子
掲載日:2020年4月6日
税務・会計コラム 連結納税制度コラム集
連結納税制度がはじまって10数年が経過し、採用する企業にとってもようやく実務が定着してきたところです。
そんな中で、令和2年度税制改正大綱では、連結納税制度の見直しと新たな制度(グループ通算制度)の創設が明記されました。
連結納税制度が新たな展開をむかえています。
そこで、連結納税制度の見直しと新しいグループ通算制度について、大綱と執筆時点で公表された法案をもとにコラムを発信してきました。
連結納税制度の今と今後の見通しを知るための有益なコラム集としてPDFにまとめたものをダウンロードいただけます。
-
連結納税制度の見直し
TKC全国会 中堅・大企業支援研究会会員
税理士・公認会計士 足立 好幸
掲載日:2020年3月30日