search税理士・公認会計士のご紹介

医業経営情報

『TKC医業経営情報』は、医療機関やヘルスケア関連の皆様に対し、「医療制度改正」「病医院経営」「税務会計情報」など最先端のテーマを厳選し、タイムリーな情報を提供するTKC全国会医業・会計システム研究会発行の月刊誌です。
※ご購読については最寄りのTKC全国会医業・会計システム研究会会員へお問い合わせください。

  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/感染対策の効果を検証し科学的根拠に基づく対応を 帝京大学大学院公衆衛生学研究科 教授 小児科医 高橋謙造 ●人事労務/PX2を活用した人事労務管理 第1回 「適切な労務管理」とは? 社会保険労務士法人アミック人事サポート 社会保険労務士 永井ようこ ●新型コロナ患者を支える在宅医療/とにかく足を運ぶ若手在宅医「患者の思いを軸に細かな診療」 医療法人社団ひなたひなた在宅クリニック山王 院長 田代和馬 ●リハビリ機能を高めるクリニック/スポーツリハビリで夢や目標を達成できるように支援 医療法人仁正会 下條整形外科 院長 下條仁士 ●経営/好印象のクリニックをつくるコツ 第1回  患者はココを見ている! 信頼・安心を獲得するための視点 株式会社マザーリーフ 代表取締役 榊原陽子 ●リスクマネジメント/診療ができなくなったときの資金の備えと制度の活用 第1回  「診療ができなくなる」リスクと補うべき金額の考え方 TKC医会研 広報委員会委員 加藤田敏孝 ●TKC医会研トピックス ①「TKC医業経営指標(M-BAST)」を令和3年版に更新! ②TKC医会研第20期活動方針  「会計で医療機関を強くする」 ●新型コロナ関連支援/確認しよう!  新型コロナ関係の補助金や診療報酬の特例措置 ●制度改正/おさえておきたい! 年末調整手続きのポイント② 年末調整手続きの電子化を進めよう TKC医会研 広報委員会委員長 石川 誠
  • 医業経営情報

    ●巻頭インタビュー/外部環境の変化を適切に捉えスピーディーに対応することが欠かせない 公益社団法人日本医業経営コンサルタント協会 会長 医療法人ファミリー会永山ファミリー歯科クリニック 名誉院長 永山正人 ●経営改善/会計データから自院の強みと弱みを見極め経営改善につなげる③ 事例で学ぶ! 変動損益計算書を活用した具体的な経営改善のすすめ方 TKC医会研 広報委員会委員 若山由希子 ●都市部での心療内科の取り組み/外来・在宅・オンラインを軸に患者の社会復帰に注力する SANCHAこころのクリニック 院長 西脇一朗 ●新型コロナ後遺症への対応/蓄積した臨床データをもとに後遺症患者の日常生活を支える 医療法人社団創友会ヒラハタクリニック 理事長・院長 平畑光一 ●人事労務/2022年4月1日施行!  パワハラ防止の対応として取り組むべきこと  第2回  クリニックにおけるパワハラ防止対策と事後対応のポイント 監修:税理士・医業経営コンサルタント・中小企業診断士 石井計行 執筆:社会保険労務士法人アイケイ社労士事務所 特定社会保険労務士 中内恵子 ●経営計画/ライフプランを見据えた経営計画の策定② 必要利益に基づいた経営計画の数値のつくり方 TKC医会研 広報委員会委員 赤松和弘 ●有事対応/待ったなし!  イチから始めるBCP策定のポイント 第3回  重要業務に優先して取り組み医療サービスを継続 ミネルヴァベリタス株式会社顧問 信州大学特任教授 本田茂樹 ●制度改正/おさえておきたい!年末調整手続きのポイント① 令和3年度税制改正にともなう4つの改正点を確認しよう TKC医会研 広報委員会委員 石川 誠

  • 医業経営情報

    ●巻頭インタビュー/誰もが必要なときに必要な医療にアクセスできる社会をつくりたい ファストドクター株式会社 代表取締役・医師 菊池 亮 ●経営改善/会計データから自院の強みと弱みを見極め経営改善につなげる② 変動損益計算書から目標を設定し行動計画をつくる TKC医会研 広報委員会委員 若山由希子 ●かかりつけ医機能をいかに高めるか/在宅医療と無休の外来診療で切れ目ない医療を提供 医療法人社団青葉いまいホームケアクリニック 理事長・院長 今井浩平 ●地域に根差す歯科医院の姿/歯科医としての技術にこだわりながら地域の患者ニーズを見据えた体制をつくる 志村坂上歯科 院長 片岡義仁 ●人事労務/2022年4月1日施行!  パワハラ防止の対応として取り組むべきこと 第1回  院長先生がおさえておきたいパワハラ防止法のポイント 監修:税理士・医業経営コンサルタント・中小企業診断士 石井計行 執筆:社会保険労務士法人アイケイ社労士事務所 特定社会保険労務士 中内恵子 ●経営計画/ライフプランを見据えた経営計画の策定① 院長のライフプランに必要な資金の算出方法 TKC医会研 広報委員会委員 赤松和弘 ●有事対応/待ったなし!  イチから始めるBCP策定のポイント 第2回  自院の弱点を知り経営資源を守る ミネルヴァベリタス株式会社 顧問 信州大学特任教授 本田茂樹 ●税務 不動産にかかわる税務あれこれ クリニックの土地・建物に関する税務上の留意点② TKC医会研 広報委員会委員 大田篤敬


  • 医業経営情報

    ●巻頭インタビュー/病床の機能区分のさらなる明確化でポストコロナ対応を 津田塾大学総合政策学部 教授 伊藤由希子 ●経営改善/会計データから自院の強みと弱みを見極め経営改善につなげる① 「変動損益計算書」で自院の現状を分析してみよう TKC医会研 広報委員会委員 若山由希子 ●TKC医会研トピックス ①適格請求書等(インボイス)保存方式対応に向けたオンデマンド研修を配信しています! ②医会研ホームページがリニューアルしました! ●トピックス /3人に1人がマイナンバーカードを持って来院する? 「オンライン資格確認」10月に本格運用スタート ●地域づくりに力を入れる在宅医/「四日市モデル」で在宅医療を促進 子どもへの教育や在宅医の育成にも注力 医療法人SIRIUS いしが在宅ケアクリニック 理事長・院長 石賀丈士 ●広がる精神疾患の訪問型支援/アウトリーチ(訪問型支援)によって自分らしい暮らしができる“つながり”を 一般社団法人 コミュニティ・メンタルヘルス・アウトリーチ協会 代表理事(共同代表) 梁田英麿 ●有事対応/待ったなし! イチから始めるBCP策定のポイント 第1回  今さら聞けない、「BCP」って何? ミネルヴァベリタス株式会社 顧問 信州大学特任教授 本田茂樹 ●税務/不動産にかかわる税務あれこれ クリニックにおける土地・建物に関する税務上の留意点① TKC医会研 広報委員会委員 大田篤敬 ●人事労務/コロナ禍で増加した労務トラブルとその対処法② 休職・復職のルールと労働条件変更の注意点 盛田社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 盛田寛昭

  • 医業経営情報

    巻頭インタビュー/情報セキュリティ対策では「患者情報を大事にする」ことが原点 情報セキュリティ大学院大学 教授 藤本正代 経営分析/新型コロナの影響を見極め適切な改善策を講じる 4  収支トントンのラインとは? 損益分岐点分析― TKC医会研広報委員会 委員 加藤田敏孝 専門性を生かすクリニック/患者思いの診療とチーム医療で糖尿病の重症化予防を実現 医療法人社団OKM岡本内科クリニック 院長 岡本亜紀 地域の母親を支える歯科クリニック/食育を通じて口腔環境を整え乳幼児からの予防歯科を実践 ホワイト歯科クリニック 統括マネジャー 歯科衛生士 新井美紀 人事労務/コロナ禍で増加した労務トラブルとその対処法① ワクチン接種に対応するクリニックで留意すべき労務トラブルと対応のポイント 盛田社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 盛田寛昭 薬局経営/コロナ禍で薬局経営を維持するために必要な視点とは 2  アフターコロナを見据えた新たな薬局経営の方向性 東京理科大学薬学部 臨床教授 茅ヶ崎寒川薬剤師会 副会長 薬剤師 花島邦彦 介護経営/介護事業所における虐待・不適切ケア・身体拘束防止への取り組み② 不適切ケアを防止するための実践ポイント 天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役 榊原宏昌 人事労務/クリニックのスタッフの定着率を高める人事評価の仕組みとポイント 3  人事評価をスタッフの成長につなげるためには 医療法人社団恵正会 事務長 松島雅也

  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/医療分野におけるDX推進の現状と課題 東京大学未来ビジョン研究センター 特任教授 木村廣道 株式会社ファストトラックイニシアティブベンチャーパートナー 佐藤正晃 ●経営分析/新型コロナの影響を見極め適切な改善策を講じる 第3回  お金は足りていますか? ―安全性分析― TKC医会研広報委員会 委員 加藤田敏孝 ●在宅医療でのACPの実践/患者さんの価値観や思いのゆらぎにも重点をおく在宅医療・緩和ケアを実践 医療法人社団はなはな 医院院長 原澤慶太郎 ●患者ニーズに応える“まちの診療所”/地域に求められる在宅医療の仕組みづくりに注力する 太田医院 院長 太田俊輔 ●薬局経営/コロナ禍で薬局経営を維持するために必要な視点とは 第1回  新型コロナウイルスの影響と感染防止対策の取り組み 東京理科大学薬学部 臨床教授 茅ヶ崎寒川薬剤師会 副会長 薬剤師 花島邦彦 ●介護経営/介護事業所における虐待・不適切ケア・身体拘束防止への取り組み① まずは全職員が基本的知識等を共有すること 天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役 榊原宏昌 ●税務/MS法人の運営や業務にともなう税務上の注意点 第2回  役員の選定・報酬についてのポイント TKC医会研広報委員会 委員 若山由希子 ●人事労務/クリニックのスタッフの定着率を高める人事評価の仕組みとポイント 第2回  スタッフの成長を促す人事評価の大事な視点 医療法人社団恵正会 事務長 松島雅也
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/人事マネジメントがこれからの介護経営のカギ 淑徳大学総合福祉学部 教授 結城康博 ●経営分析/新型コロナの影響を見極め適切な改善策を講じる 第2回  “ヒト”は生かされていますか? ―生産性分析― TKC医会研 広報委員会委員 加藤田敏孝 ●専門性の強みを生かすクリニック/かかりつけ医からリウマチ専門へ 専門性に集中し患者満足度を高める さとう埼玉リウマチクリニック 院長 佐藤理仁 ●大規模歯科医院の戦略とは/診療内容の差別化とフラットな組織で開業後20年連続増収 中川駅前歯科クリニック 院長 二宮威重 ●税務/MS法人の運営や業務にともなう税務上の注意点 第1回  おさえておきたいMS法人の運営ポイント TKC医会研 広報委員会委員 若山由希子 ●人事労務/クリニックのスタッフの定着率を高める人事評価の仕組みとポイント 第1回  クリニックでも適切な人事評価の仕組みは不可欠 医療法人社団恵正会 事務長 松島雅也 ●認定医療法人制度/認定医療法人への移行を検討する上で知っておきたい基礎知識 TKC医会研 認定医療法人制度移行支援プロジェクトリーダー 公認会計士・税理士 立花洋介 ●モチベーションアップ/コロナ禍で疲弊する医療・介護現場に必要なレジリエンス思考 第3回  「失敗」も「成功」も体験と捉えることが重要 コミュニケーションオフィス3 SunCreate 代表 三田村薫
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/今だからこそ求められるBCP―策定する上で知っておくべき知識とポイント― 信州大学 特任教授 ミネルヴァベリタス株式会社 顧問 本田茂樹 ●経営分析/新型コロナの影響を見極め適切な改善策を講じる 第1回  “もうける力”はありますか? ―収益性分析― TKC医会研広報委員会 委員 加藤田敏孝 ●令和3年度介護報酬改定/令和3年度介護報酬改定の内容と経営対応策 小濱介護経営事務所 代表 小濱道博 ●都市部での在宅医療の実践/“診療パートナー”との連携を密にして患者の困り事に迅速に対応 あけぼの診療所 院長 下山祐人 ●認定医療法人制度/事例で学ぶ!認定医療法人への移行を検討すべき法人の特徴 TKC医会研 認定医療法人制度移行支援プロジェクトリーダー 公認会計士・税理士 立花洋介 ●モチベーションアップ/コロナ禍で疲弊する医療・介護現場に必要なレジリエンス思考 第2回  出来事の見方・捉え方を変えることが大切 コミュニケーションオフィス3 SunCreate 代表 三田村薫
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/新型コロナワクチンの特徴と課題 スムーズな接種体制の構築がカギ 日本ワクチン学会 理事 北里大学大村智記念研究所 ウイルス感染制御学研究室Ⅱ 特任教授 中山哲夫 ●モチベーションアップ/コロナ禍で疲弊する医療・介護現場に必要なレジリエンス思考 第1回  今だからこそ求められる「レジリエンス思考」 コミュニケーションオフィス3 SunCreate 代表 三田村薫 ●地域の「家庭医」としていかに取り組むか/独自の連携システムで住民の健康問題に向き合う 医療法人はちのへファミリークリニック 理事長・院長 小倉和也 ●口から食べることの重要性/「やさしさ」が食べることを支える要 治療・QOL・生活のバランスが大事 NPO法人 口から食べる幸せを守る会 理事長 小山珠美 ●税務/クリニックにおける交際費の判断基準と会計処理② Q&A 現場で多い交際費に関する質問とその対応 TKC医会研広報委員会 委員 大田篤敬 ●人事労務/同一労働同一賃金制度のスタート クリニック経営への影響と対策 第2回  同一労働同一賃金への対応の進め方 盛田社会保険労務士事務所 所長・社会保険労務士 盛田寛昭 ●人事労務/新人スタッフを育成する上でのポイント② 「従業員エンゲージメント」向上の実践で自院への愛着を高める 株式会社ビー・プランニング人財育成部門 代表 磯部裕子 ●制度改正/院長先生がおさえておきたい! 令和3年度税制改正のポイント
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/コロナ禍で強みと弱みが顕在化 機能分化・集約化が加速する 中央大学大学院戦略経営研究科 教授 真野俊樹 ●トピックス/「オンライン資格確認」のスタートで医療現場はどう変わる? 補助金の追加的措置は「3月末申し込み」までが対象 ●医会研トピックス 1.本年も病医院への経営指導等に役立つ各種研修会を企画しています! 2.持分の定めのない医療法人への移行計画認定の新規申請が再開されるまでの手続きについて ●中小病院の生き残り戦略/全床を地域包括ケア病棟に転換 高齢者救急に柔軟に対応 医療法人財団興和会 右田病院 理事長 右田敦之 ●制度改正/病医院経営者がおさえておきたい!「令和3年度介護報酬改定」の概要 小濱介護経営事務所 代表 小濱道博 ●税務/クリニックにおける交際費の判断基準と会計処理① 今さら聞けない交際費の考え方・見極め方 TKC医会研広報委員会 委員 大田篤敬 ●人事労務/新人スタッフを育成する上でのポイント① 新人スタッフを迎える準備を始めましょう 株式会社ビー・プランニング人財育成部門 代表 磯部裕子 ●人事労務/同一労働同一賃金制度のスタート クリニック経営への影響と対策 第1回  制度の概要とガイドラインに示された考え方 盛田社会保険労務士事務所 所長・社会保険労務士 盛田寛昭
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/「セルフメディケーションを支える」 どんな時代でも役割は変わらない 公益社団法人日本薬剤師会 会長 山本信夫 ●2021年度介護報酬改定の方向性/改定率+0.7%も事業所には厳しい内容 可能な限り加算を算定することがポイント 小濱介護経営事務所 代表 小濱道博 ●地域の信頼を得る整形外科の姿/外来・理学療法・手術の3本柱で患者1人ひとりの想いを叶える 東京スポーツ&整形外科クリニック 院長 菅谷啓之 ●訪問歯科実践のポイント/「死ぬまでおいしく」を実現する 専門性を生かしつつ訪問歯科に注力 おはぎ在宅デンタルクリニック 院長 萩野礼子 ●税務/院長先生が確認しておきたい「令和2年分の確定申告」のポイント TKC医会研広報委員会 委員長 石川 誠 ●税務/“親族内承継”で見落としがちな相続・贈与税の仕組み 第2回  おさえておきたい贈与税の基本と注意点 TKC医会研 広報委員会 委員 加藤田敏孝 ●人事労務/診療所スタッフのリーダーをいかに育てるか 第2回  ニューノーマルの診療所経営 ~自律型組織のつくり方の実際~ ハイズ株式会社 人材戦略部長・医師 岩本修一
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/AIは“患者ごとの専門医” より安心の医療が実現できる 東京大学大学院 医学系研究科医療情報学分野 教授・医師・医学博士・病院長補佐 大江和彦 ●TKC医業会計データベース(MX2)活用法 院長夫人の経営管理術!⑤ 「予算」と「当期・前期実績」とを比較し経営管理体制をより強化する 医療法人あべ内科循環器科クリニック事務長・院長夫人 安部美幸(税理士) ●オンライン診療のメリット/治療中断防ぐ精神科オンライン診療 受診ハードル下げるメリットも iこころクリニック日本橋 院長 渡邉 功 ●難局を乗り越える耳鼻咽喉科/外来強化策の取り組みでコロナ禍で年間診療報酬が過去最高を更新 医療法人南輝みやはら耳鼻咽喉科 理事長・院長 宮原孝和 ●経営/地域医療を守り続けるための「適正利益」とは② 「財務指標」を定期的にチェックするためのポイント TKC医会研 クリニック支援委員会 委員 野中康弘 ●健康経営/クリニックが取り組むべきスタッフのメンタルヘルス対策② 心の健康づくりに重要な「4つのケア」 実際の現場で取り組む際の具体策 福岡県立大学大学院看護学研究科 非常勤講師 保健師 滝 麻衣  ●税務/“親族内承継”で見落としがちな相続・贈与税の仕組み 第1回  相続税の基本と民法改正(相続法)のポイント TKC医会研 広報委員会 委員 加藤田敏孝 ●人事労務/診療所スタッフのリーダーをいかに育てるか 第1回  ニューノーマルの診療所経営 ~文鎮型組織と3つのリーダーシップスタイル~ ハイズ株式会社 人材戦略部長・医師 岩本修一
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/データを正しく読み解き「FACT」を見極める 国立大学法人滋賀医科大学 内科学講座循環器内科 教授 中川義久 ●TKC医業会計データベース(MX2)活用法 院長夫人の経営管理術!④ 医業収益と経費の前年同月比較で自院の「過去・現在・将来」の経営を見る 医療法人あべ内科循環器科クリニック 事務長・院長夫人 安部美幸(税理士) ●歯科におけるオンライン診療/ホワイトニングや栄養療法で活用 相談や小児歯科には最適なツール 中目黒コヤス歯科 院長・歯学博士 小安正洋 ●在宅専門から外来を展開/国の制度変更に柔軟に対応 外来から在宅への移行がスムーズに 医療法人誠光会ひかりクリニック ゼネラルマネジャー 星野 肇 ●経営/地域医療を守り続けるための「適正利益」とは① 日頃から「財務指標」を定期的に確認すること TKC医会研クリニック 支援委員会 委員 野中康弘 ●健康経営/クリニックが取り組むべきスタッフのメンタルヘルス対策① 健康経営の重要性を再認識し心豊かに働き続けられる環境整備を 福岡県立大学大学院 看護学研究科 非常勤講師 保健師 滝 麻衣 ●介護事業経営/介護事業所における感染予防対策の留意点② 施設内で感染者等が出た場合の具体的な対応とその進め方 天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役 榊原宏昌 ●在庫管理/棚卸資産の適切な管理が効率的な経営を実現する TKC医会研 広報委員会 委員 荻原由希子
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/「ウィズコロナ時代」だからこそより大切になる仲間とのつながり 一般社団法人認知行動療法研修開発センター 理事長 精神科医 大野 裕 ●TKC医業会計データベース(MX2)活用法/院長夫人の経営管理術!③ 医業収益を構成する患者数や患者単価等を分析しより効果的な打ち手につなげる 医療法人あべ内科循環器科クリニック 事務長・院長夫人 安部美幸(税理士) ●オンライン診療の実践ポイント/オンライン診療は第4の診療 「小児医療でも有用性は高い」 医療法人社団嗣業の会外房こどもクリニック 理事長・院長 黒木春郎 ●「ウィズコロナ時代」の歯科医院経営/ウィズコロナ時代はIT化が大きなカギに予防で先手を打つことが重要 柏の葉総合歯科 院長 康本征史 ●介護事業経営/介護事業所における感染予防対策の留意点① 「ルールの徹底」と「職員への個別ケア」がコロナ対策の決め手 天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役 榊原宏昌 ●広報戦略/「ウィズコロナ時代」に求められる広報戦略② きちんと自院の感染症対策を地域にアピールしブランド力を高めることが大切 オペレーション・ジャパン株式会社 代表取締役社長 野中俊英 ●接遇/患者の信頼を落とさない!「非接触型」の接遇ポイント 第2回現場で実践したい具体的な非接触型応対 K'sオフィス 代表医療専門接遇講師 佐竹桂子 ●税務/クリニックの収入等に関する税務・会計処理の留意点 第2回日常におけるクリニックの収入の種類と会計処理 TKC医会研 広報委員会 委員 加藤田敏孝
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/新型コロナをきっかけに効率至上主義から脱却すべき 一般社団法人全国公私病院連盟 会長 公益社団法人全国自治体病院協議会 名誉会長 邉見公雄 ●TKC医業会計データベース(MX2)活用法 院長夫人の経営管理術!② リアルタイムに診療報酬点数を確認し「現在地点」の把握と院長のやる気を高める 医療法人あべ内科循環器科クリニック 事務長・院長夫人 安部美幸(税理士) ●トータルサービスで地域を守る/有床診、老健、病院の開設で地域包括ケアの仕組みが完成 医療法人社団村田会 理事長 村田尚彦 ●「世界基準」を追求する歯科医院/予防と自由診療に注力しつつ小児・訪問の展開で環境変化に対応 医療法人社団SDC 理事長 園延昌志 ●税務/クリニックの収入等に関する税務・会計処理の留意点 第1回クリニックが受けられる補助金等とその会計処理 TKC医会研 広報委員会 委員 加藤田敏孝 ●接遇/患者の信頼を落とさない!「非接触型」の接遇ポイント 第1回非接触型の患者応対で気を付けたいこと K'sオフィス 代表 医療専門接遇講師 佐竹桂子 ●リスク管理/“目からウロコ”の医療訴訟 ―― 医師と法律家の常識・非常識 ―― 第2回 法律家の“常識”を知って訴訟に備える 堀法律事務所 弁護士・医学博士 石黒麻利子 ●人事労務/クリニックで増えているスタッフとの労務トラブル ― 事前・事後対応を学ぶ ― 第3回 試用期間中のスタッフに問題があった場合の対処法 監修 税理士・医業経営コンサルタント 石井計行 執筆 社会保険労務士法人アイケイ社労士事務所社 会保険労務士 中内恵子
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/感染状況に関するきめ細かな情報提供が不可欠 公益財団法人さわやか福祉財団 会長 さわやか法律事務所 弁護士 堀田 力 ●TKC医業会計データベース(MX2)活用法/院長夫人の経営管理術!① 「かんたん」「見やすい」日々の窓口収入の入力から始めよう! 医療法人あべ内科循環器科クリニック 事務長・院長夫人 安部美幸(税理士) ●ICT化はクリニックに何をもたらすか/「Web問診」「オンライン診療」を導入 ICTで医療の質向上と業務効率化 医療法人社団One-for-all そめや内科クリニック 理事長 染谷貴志 ●歯科クリニックの分院展開/分院展開で効率的な経営を実現 マニュアルや動画の活用で医療の質を高める 医療法人社団翔舞会エムズ歯科クリニック 理事長 荒井昌海 ●緊急資金繰り支援策の活用/コロナ禍で病医院経営を継続するためにまずは手元資金の確保を TKC医会研 広報委員会 委員長 石川 誠 ●広報戦略/「ウィズコロナ時代」に求められる広報戦略① 今だからこそ必要な「安全・安心」の発信で地域のさらなる信頼を獲得する オペレーション・ジャパン株式会社 代表取締役社長 野中俊英 ●リスク管理/“目からウロコ”の医療訴訟 ―― 医師と法律家の常識・非常識 ―― 第1回 医療訴訟において重視されるポイント 堀法律事務所 弁護士・医学博士 石黒麻利子 ●人事労務/クリニックで増えているスタッフとの労務トラブル ― 事前・事後対応を学ぶ ― 第2回 労働条件通知書の留意点と退職時のトラブルへの対応 監修 税理士・医業経営コンサルタント 石井計行 執筆 社会保険労務士法人アイケイ社労士事務所 社会保険労務士 中内恵子
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/「資金繰り」「生産性」「集患」 安定経営に不可欠な3つの視点 株式会社メディヴァ 取締役 小松大介 ●MX2活用法/迅速な意思決定に役立つ業績管理機能をいかに活用するか 第3回 経営の意思決定と可視化のための機能をフル活用 税理士法人アミック&パートナーズ 社員税理士 松沼一嘉 ●コロナ禍におけるオンライン診療の可能性/オンライン診療はクリニックに必須 さらなる普及に向け制度の改善を 医療法人社団法山会山下診療所 理事長 山下 巌 ●2020年度診療報酬改定/薬局・薬剤師に関連する改定ポイントと経営対応策 東京理科大学薬学部 臨床教授 茅ヶ崎寒川薬剤師会 副会長 薬剤師 花島邦彦 ●民法改正/改正民法施行にともなう医療機関の影響と対策 「未収金回収」「医療紛争処理」における変更点に注意 森山経営法律事務所 弁護士 福原正和 ●人事労務/クリニックで増えているスタッフとの労務トラブル ― 事前・事後対応を学ぶ ― 第1回 労務トラブルが発生する背景と事前対応 監修 税理士・医業経営コンサルタント 石井計行 執筆 社会保険労務士法人アイケイ社労士事務所 社会保険労務士 中内恵子 ●介護リーダーの育成/介護リーダーにはどのような資質・役割が求められるのか? 第2回 現場での信頼関係を育むために必要な“5つの力”を磨こう! コミュニケーションオフィス3SunCreate(サンクリエイト)介護・医療職専門コーチ 三田村 薫 ●税務/しっかり理解しよう!減価償却費の会計と税務 第2回 制度を活用し資金繰り改善につなげる TKC医会研広報委員会 委員 加藤田敏孝
  • 医業経営情報
    ●特別寄稿/医業継続のために病医院経営者に求められること TKC医業・会計システム研究会 代表幹事 海来美鶴 ●緊急資金繰り支援/― 新型コロナウイルスの影響で経営状態が悪化している医療機関の皆様へ ― 各種支援策を適切に活用し難局を乗り越えよう! ●TKC医会研トピックス 1.認定医療法人制度延長も9月末で一旦期限切れに 申請予定の経過措置医療法人は7月末まで! 2.新型コロナウイルスの感染状況を考慮し医会研の各種研修会は当面、オンデマンド形式で実施します ●MX2活用法/迅速な意思決定に役立つ業績管理機能をいかに活用するか 第2回 タイムリーで正確な会計データを経営に生かす! 税理士法人アミック&パートナーズ 社員 税理士 松沼 一嘉 ●かかりつけ歯科医が実践していること/治療の質向上と予防歯科、多職種連携で患者と長期にわたり関係性を築く 田代歯科クリニック 院長 田代茂樹 ●2020年度診療報酬改定/歯科クリニックに関連する改定ポイントと経営対応策 康本歯科クリニック 院長 康本征史 ●介護リーダーの育成/介護リーダーにはどのような資質・役割が求められるのか? 第1回 職場での信頼関係を築く“ネゴシエーションスキル”とは コミュニケーションオフィス3SunCrreate(サンクリエイト)介護・医療職専門コーチ 三田村 薫 ●税務/しっかり理解しよう!減価償却費の会計と税務 第1回 制度の基本とクリニック特有の処理を学ぶ TKC医会研広報委員会 委員 加藤田敏孝 ●人事労務/2025年までにクリニックが身につけておきたい接遇力 第2回 “つながる力”の習得方法 株式会社ビー・プランニング 人財育成部門 代表 磯部裕子
  • 医業経営情報
    ●巻頭インタビュー/「危機」を「契機」に自院を見つめ直し強いクリニックへ 株式会社メディヴァ 代表取締役社長 大石佳能子 ●MX2活用法/迅速な意思決定に役立つ業績管理機能をいかに活用するか 第1回 月次決算体制の構築がMX2フル活用への第一歩! 税理士法人アミック&パートナーズ 社員税理士 松沼 一嘉 ●“ゼロ”からクリニックをつくるポイント/クリニック成長のカギは事務長 経営と現場双方支える人材育成を 医療法人社団白洲会おおるり眼科クリニック 事務長 鈴木恵子 ●訪問歯科専門クリニックの役割/患者の「口から食べる」能力を引き出し生きる力を支える 医療法人ENGAGEあい訪問歯科クリニック 院長 一瀬浩隆 ●2020年度診療報酬改定/中小病院経営に関連する改定ポイントと経営対応策 有限会社メディカル・サポート・システムズ 取締役社長 細谷邦夫 ●人事労務/2025年までにクリニックが身につけておきたい接遇力 第1回 クリニックに求められる“つながる力” 株式会社ビー・プランニング 人財育成部門代表 磯部裕子 ●クリニックの事業承継②/実際にはどう進める? 確認しておきたい事業承継事例 TKC医会研認定医療法人制度移行支援プロジェクト リーダー 立花洋介
  • 医業経営情報
    ●特集:2020年度診療報酬改定/改定ポイントと経営対応策をチェック 有限会社メディカル・サポート・システムズ 取締役社長 細谷邦夫 ●MX2活用事例/「安全・安心・信頼」を理念に医療の質の向上に努める 医療法人社団藤松会耳鼻咽喉科すがわらクリニック 理事長・院長 菅原公明 ●都道府県医師会は地域医療づくりにどう取り組んでいるか?![⑧鳥取県医師会]/さまざまな「連携」の推進で幅広い課題の解決に取り組む 公益社団法人鳥取県医師会 会長 渡辺 憲 ●人事労務/診療所の働き方改革! 実践するためのポイントとは? 第3回 職場のルールブック! 就業規則を整備しましょう 盛田社会保険労務士事務所 社会保険労務士 盛田寛昭 ●介護事業経営/医療法人が展開する介護サービス! 失敗しない経営ポイント③介護老人保健施設編 稼働率と同時に回転率・在宅復帰率を上げるには「魅力を伝える広報」と「ベッドコントロール」が重要 天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役 榊原宏昌 ●クリニックの事業承継①/スムーズな事業承継を見据えて今から院長先生が確認すべきこと TKC医会研認定医療法人制度移行支援プロジェクト リーダー 立花洋介