福利厚生Welfare
社員が業務に専念し、また安心して生活できるよう、会社ならびに従業員共済組合はワーク&ライフの両面から以下の福利厚生制度を用意しています。
従業員共済組合
社員が業務に専念し、安心して生活できるよう、福利厚生制度の充実を目的として設置された組合です。
個人図書購入支援制度
社員が自己啓発のため購入する書籍の購入代金を、会社が負担(役職に応じて年間限度額10万~30万円)する制度です。
資格取得時表彰金制度
社員が業務に必要な資格(日商簿記2級や情報処理関連資格など)を取得した場合に表彰金(例:簿記2級取得で10万円)を支給する制度です。
通信教育等の受講資金貸付
通信教育の受講費用など社員がまとまったお金を必要とする場合に、その資金を従業員共済組合が貸し付ける制度です。
クラブ活動
有志社員によるクラブ活動も行われています。特に栃木・宇都宮地区では、スポーツ等を通じた親睦も盛んです。
厚生行事開催費用補助
社員の親睦を図るための厚生行事(社員旅行等)や懇親会などの開催費用を従業員共済組合が補助する制度です。
住宅補助制度
社員の独身寮(借り上げ寮、独身30歳未満対象)、住宅手当(家賃の50~60%を会社補助)などを支給する制度です。
育児(介護)休業・短時間勤務制度
仕事と育児(介護)の両立を支援するため、法定を上回る休業や短時間勤務制度を用意しています。
リフレッシュ休暇制度
日常の業務から離れ、心身のリフレッシュを図るための休暇制度です。
医療費補助
病気等により医療機関にかかった際の費用(健康保険適用の診療の範囲内)を全額補助する制度です。
慶弔見舞金制度
社員の慶事、弔事の際に、会社から慶弔見舞金等が支給される制度です。
慶弔金支給
会社からの慶弔見舞金に加え、従業員共済組合からも、社員の慶事、弔事などの際に慶弔金が支給されます(結婚祝金、出産祝金、入学祝い金、持家取得祝金など)。