金融機関への決算書の提供は、
から電子へ。

中小企業が成長していくためには、
円滑な資金調達が欠かせません。
「TKCモニタリング情報サービス」は、法人税、個人所得税の電子申告を行うと自動的に金融機関へ決算書等を開示。

経営の透明性を高めることで、
金融機関と二人三脚で歩んでいける関係を築きます。

中小企業の成長を支援する

特許取得済特許第6375425号、特許第6419378号

最新のお知らせ

「FIT事例ウェビナー2023」京都信用保証協会(18分54秒)
京都信用保証協会(18分54秒)

「FIT事例ウェビナー2023」フルバージョン(40分18秒)
フルバージョン(40分18秒)

「FIT事例ウェビナー2023」で、
京都信用保証協会の事例を
ご紹介しました!
日本金融通信社主催「FIT事例ウェビナー2023」において、京都信用保証協会が、『「書面添付制度型」信用保証料割引を実施する背景と今後の取り組み』について講演されました。同講演では、経営者保証ガイドライン3要件への対応に、書面添付やTKCモニタリング情報サービスが有効である点にも触れられています。
フルバージョンの動画では、TKC全国会中小企業支援員会の鈴木信二副委員長から、決算書の信頼性を確認できる3つの書類(書面添付、中小会計要領チェックリスト、記帳適時性証明書)、金融機関の書面添付制度活用事例をご紹介いただきました。
「FIT事例ウェビナー2022」で、
三菱UFJ銀行の活用事例をご紹介しました!
「FIT事例ウェビナー2022」三菱UFJ銀行の活用事例
日本金融通信社主催「FIT事例ウェビナー2022」において、三菱UFJ銀行が、金融機関の行職員に向けてTKCモニタリング情報サービスで送付された決算書や試算表の見るべきポイントをご紹介いただきました。金融機関目線で語る書面添付への評価や、月次試算表提供サービス(月次決算報告シート)の活用方法は、必見です!
TKCモニタリング情報サービスとは?
「TKCモニタリング情報サービスは
個人事業者に対応しました!
金融機関をはじめとした多くの方々からのご要望に応え、TKCモニタリング情報サービスは個人事業者の方々からの申込にも対応いたします。金融機関に対する信頼性の高い決算書等のタイムリーな提供により、個人事業者の資金調達力を高めます。当サービスの詳細やサービス申し込みにつきましてはTKC会員事務所へお問い合わせください。
中小企業を応援している皆様へ
TKC月次指標(月次BAST)
の提供を開始しました!
TKC月次指標(月次BAST)
25万社超・99分類の
「月次決算データ」を集計
「TKC月次指標(月次BAST)は、TKC会員(税理士・公認会計士)が関与する中小企業25万社超の最新の「月次決算データ」を基にした、今までにない統計資料です。
あらゆる業種の業況を年商規模別・都道府県別にタイムリーに把握できます。

TKCモニタリング情報サービスとは?

「TKCモニタリング情報サービス」は、
TKC全国会会員(税理士・公認会計士)が
毎月の巡回監査と月次決算を実施したうえで作成した
月次試算表、年度決算書などの財務情報を、関与先企業の経営者からの依頼に基づいて、
金融機関に開示する無償のクラウドサービスです。

関与先企業の事務負担が軽減されるうえ、
信頼性の高い決算書等のタイムリーな提供により、
金融機関からの関与先企業に対する信頼性が向上し、関係強化につながります。

TKCモニタリング情報サービス TKCモニタリング情報サービス 決算書の流れ TKCモニタリング情報サービス 決算書の流れ
同じ決算書/申告書 同じ決算書/申告書
TKCモニタリング情報サービス
なぜ?

信頼性の高い決算書等を提供できるのか?

  • 決算書等に改ざんの余地がありません

    決算書等に改ざんの
    余地がありません

    税務署に提出した内容と同じ決算書・申告書が、自動的に金融機関へ開示されるため、改ざんの余地がありません。

  • TKC会員による月次巡回監査に基づく月次決算

    TKC会員による月次巡回監査に
    基づく月次決算

    TKC会員は毎月、関与先企業を訪問して、会計資料並びに会計記録の適法性、正確性及び適時性を検証し、さらに黒字決算のための経営助言に努めています。

  • 「決算書の信頼性」を確認できる3つの証明書類

    「決算書の信頼性」を確認できる
    3つの証明書類

    中小企業の決算書の信頼性は、「中小会計要領チェックリスト」「税理士法第33条の2に基づく添付書面」「記帳適時性証明書」によって確保できます。

「TKCモニタリング情報サービス」 活用事例のご紹介

金融機関および融資先企業での
活用事例などをご紹介します