「判例」「法令」「文献情報」「法律雑誌」の
豊富なコンテンツを搭載した日本法の総合法律データベース
ログイン
無料
トライアル
menu
Menu
トップページ
サービスの概要
収録コンテンツ
料金体系
よくある質問
会社案内
ご利用のお申込み
TKCグループ
法曹界・法科大学院の皆様へ
TKCローライブラリー
民法(家族法)
新・判例解説Watch
民法(家族法)
2013.11.22
民法(家族法) No.66
嫡出子でない子の法定相続分の違憲判断―民法の立場から
[最高裁判所大法廷平成25年9月4日決定(LEX/DB25445838)]
京都産業大学教授 渡邉泰彦
2013.08.30
民法(家族法) No.65
夫婦の一方が婚姻中に支出して不動産を取得したところ、財産分与を含む離婚判決が確定した後、当該不動産が共有関係にあるとされた事例
[東京地方裁判所平成24年12月27日判決(LEX/DB25498941)]
横浜国立大学教授 常岡史子
2013.05.17
民法(家族法) No.63
再婚禁止期間を改廃しないことが立法不作為とならないとした事例
[岡山地方裁判所平成24年10月18日判決(LEX/DB25483495)]
京都産業大学教授 渡邉泰彦
2013.02.26
民法(家族法) No.62
面会交流の頻度と子の福祉
[大阪高等裁判所平成22年7月23日決定(LEX/DB25470426)]
大阪経済法科大学准教授 花元 彩
2012.11.30
民法(家族法) No.61
性別の取扱いを変更した夫の妻がAIDにより出産した子の嫡出出生届
[東京家庭裁判所平成24年10月31日審判(LEX/DB25483369)]
京都産業大学教授 渡邉泰彦
2012.10.05
民法(家族法) No.60
妻が夫名義で締結した放送受信契約に民法761条の適用があるとされた事例
[最高裁判所第三小法廷平成23年5月31日決定(LEX/DB25471220)]
山梨学院大学准教授 金 亮完
2012.10.02
民法(家族法) No.59
相続分の指定が遺留分減殺された場合の効果及び持戻し免除の意思表示が遺留分減殺された場合の具体的相続分の算定方法
[最高裁判所第一小法廷平成24年1月26日決定(LEX/DB25444182)]
獨協大学教授 常岡史子
2012.07.20
民法(家族法) No.58
不実認知者による認知無効請求
[広島高等裁判所平成23年4月7日判決(LEX/DB25443748)]
明海大学教授 大杉麻美
2012.05.29
民法(家族法) No.57
死亡した内縁の夫所有の建物につき内縁の妻に使用借権が認められた事例
[大阪高等裁判所平成22年10月21日判決(LEX/DB25471063)]
山梨学院大学准教授 金 亮完
2012.03.27
民法(家族法) No.56
離縁訴訟に対する不誠実な態度を含めて廃除原因である「著しい非行」を認めた事例
[東京高等裁判所平成23年5月9日決定(LEX/DB25472801)]
新潟大学教授 南方 暁
2012.01.13
民法(家族法) No.55
相続を阻止するための方便としてなされた養子縁組が養子縁組意思を欠くものとして無効とされた事例
[名古屋高等裁判所平成22年4月15日判決(LEX/DB25442166)]
新潟大学教授 南方 暁
2011.09.16
民法(家族法) No.54
「相続させる」遺言と代襲相続の可否
[最高裁判所第三小法廷平成23年2月22日判決(LEX/DB25443142)]
明海大学教授 大杉麻美
2011.08.02
民法(家族法) No.53
未成年者に対する医療行為への同意拒否が親権濫用に該当するとされた事例
[津家庭裁判所平成20年1月25日審判(LEX/DB25463789)]
愛知学院大学准教授 鈴木伸智
2011.07.26
民法(家族法) No.52
親子関係不存在確認審判により父子関係がなくなった者に支出した費用と不当利得
[東京高等裁判所平成21年12月21日判決(LEX/DB25470411)]
甲南大学准教授 冷水登紀代
2011.07.26
民法(家族法) No.51
妻が、法律上の親子関係はあるが自然血縁関係はない夫に対し、離婚後の子の監護費用分担を求めることは権利の濫用に当たるとされた事例
[最高裁判所第二小法廷平成23年3月18日判決(LEX/DB25443230)]
慶應義塾大学教授 犬伏由子
2011.07.22
民法(家族法) No.50
死因贈与と遺言能力
[東京地方裁判所平成22年7月13日判決(LEX/DB25470548)]
京都産業大学教授 渡邉泰彦
2011.06.17
民法(家族法) No.49
成年子の親に対する大学在籍中の扶養料請求
[東京高等裁判所平成22年7月30日決定(LEX/DB25470144)]
東京経済大学准教授 羽生香織
2011.06.14
民法(家族法) No.48
将来の退職金と離婚時の財産分与
[東京家庭裁判所平成22年6月23日審判(LEX/DB25470146)]
明海大学教授 大杉麻美
2011.04.12
民法(家族法) No.47
子の父親が母親らに対し子の引渡し等を求める人身保護請求事件において、人身保護法11条1項に基づく決定によるのではなく、審問手続を経た上で判決により判断を示すべきであるとされた事例
[最高裁判所第二小法廷平成22年8月4日決定(LEX/DB25442528)]
獨協大学教授 常岡史子
2011.02.16
民法(家族法) No.46
相続権不存在確認訴訟における固有必要的共同訴訟
[東京高等裁判所平成22年3月16日判決(LEX/DB25441882)]
明海大学教授 大杉麻美
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
カテゴリ別検索
憲法
行政法
民法(財産法)
民法(家族法)
商法
民事訴訟法
刑法
刑事訴訟法
労働法
知的財産法
経済法
租税法
環境法
倒産法
国際公法
国際私法
掲載年別検索
リンク集
法令リンク
判例リンク
審決/裁決リンク
情報提供
(順変動・追加変更有り)
法曹会
日本評論社
ぎょうせい
有斐閣
判例タイムズ社
金融財政事情研究会
きんざい
現代人文社
労働開発研究会
中央経済社HD
商事法務研究会
商事法務
公正取引協会
交通事故紛争処理センター
大蔵財務協会
発明推進協会
日本加除出版
日経テレコン
TKC出版
和暦・西暦対応表