ニュースリリース

税理士や公認会計士にとって関心の高い課題をテーマにした「TKCタックスフォーラム2025」開催のご案内―品川プリンスホテルで10月17日(金)に開催、TKC会員以外も参加可能です―

  • twitter
  • Facebook

2025年10月8日

【トピックス】
  • 財務省主税局長の青木孝德氏が「税制の当面の諸課題」をテーマに講演されます。
    いま日本は、少子高齢化や働き方の多様化、グローバル化の進展、経済のデジタル化など、社会や経済の構造変化に直面しています。税制においても、それらの変化に対応していく必要があり、ポイントをご説明いただきます。
  • 一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻教授の吉村政穂氏が「税法規定の複雑化と解釈」をテーマに講演されます。

税務に関する研究機関「TKC税務研究所」(所在地:東京都新宿区/所長:谷口裕之)は、10月17日(金)に「TKCタックスフォーラム2025」を、品川プリンスホテル(東京都港区)で開催します。
当フォーラムでは、TKC近畿兵庫会(会長:税理士 小林雄介、事務局:兵庫県神戸市)が「変容する働き方と所得区分の境界線」をテーマにした研究発表を行います。
また、財務省主税局長の青木孝德氏と、一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻教授の吉村政穂氏のお二人が職業会計人にとって関心の高い課題をテーマにした講演を行います。
なお当フォーラムは、参加無料。TKC会員以外の税理士・公認会計士の皆さまもご参加いただけます。

「TKCタックスフォーラム2025」概要

昨年の風景(東京都/2024年10月)
昨年の風景(東京都/2024年10月)

  1. 開催日 :2025年10月17日(金)10時20分開会・16時30分閉会
  2. 開催場所:品川プリンスホテル(東京都港区高輪4-10-30)
  3. 主催  :TKC税務研究所
    共催  :公益財団法人租税資料館
    後援  :TKC全国会
  4. 対象者 :税理士など
  5. 参加費 :無料
  6. 参加申込:ホームページ(https://www.tkc.jp/ao/seminar/taxforum/)より受付
        (TKC会員の方については、TKC地域会事務局に直接お申し込みとなります)

タイムテーブル

【10月17日】
10:30~12:00
研究発表
テーマ「変容する働き方と所得区分の境界線」
研究グループ:TKC近畿兵庫会
13:00~14:30
講演①
テーマ「税制の当面の諸課題」
講師:財務省主税局長・青木孝德氏
14:50~16:20
講演②
テーマ「税法規定の複雑化と解釈」
講師:一橋大学大学院法学研究科ビジネスロー専攻教授・吉村政穂氏

ご参考

TKC税務研究所について

TKC税務研究所は、「税務に関する専門家として、独立した公正な立場」(税理士法第1条)で業務遂行するTKC会員税理士の支援を目的とした、税務に関する研究機関です。「公正にして権威ある研究機関」を目指し、1984年10月に設立され、信頼できる税務情報の提供を通じてTKC会員の支援等に取り組んでいます。

TKC全国会について

TKC全国会(https://www.tkc.jp/tkcnf/)は、税理士・公認会計士1万1,500名(2025年6月末現在)で組織される、わが国最大級の職業会計人集団です。
TKC全国会では中小企業の適正申告と経営改善の実現を支援するため、①顧問先の月次決算を迅速・適正に支援するための月次巡回監査の実践、②中小企業の経営改善と経営承継の支援、③決算書の信頼性を高める税理士法第33条の2に基づく書面添付の実践、④国税と地方税の電子申告の実践――などへ積極的に取り組んでいます。

以上

当リリースに関するお問い合わせ先
株式会社TKC 東京本社 広報部
TEL:03-3266-9200

  • twitter
  • Facebook