2025.09.09
否認請求認容決定に対する異議請求事件
★「新・判例解説Watch」倒産法分野 令和7年11月中旬頃解説記事の掲載を予定しております★
★「新・判例解説Watch」倒産法分野 令和7年11月中旬頃解説記事の掲載を予定しております★
LEX/DB25623074/大分地方裁判所 令和 6年10月25日 判決(第一審)/令和4年(ワ)第179号
破産者株式会社Zが有していた電子記録債権の窓口金融機関である原告・銀行は、破産者に対する破産手続開始決定がされた後、当該電子記録債権の決済のために破産者の普通預金口座宛てに送金された各支払金を破産者の普通預金口座に入金せず、原告の別段預金に入れて保管し、銀行取引約定書に基づき自らの破産者に対する破産債権に充当したところ、破産者の破産者管財人である被告が、本件行為は破産法162条1項1号ロ所定の否認事由に該当すると主張して、同法174条に基づく否認の請求をし、原告に対して充当額及びこれに対する遅延損害金の支払を求めたところ、大分地方裁判所は、上記請求を認容する旨の決定をしたことから、原告が、被告に対し、原決定の取消し及び否認の請求の棄却を求めて破産法175条1項に基づく異議の訴えを提起した事案で、本件各でんさいには別除権たる商事留置権が成立しているとはいえず、また、原告による相殺権の行使には理由がなく、そして、原告は、本件行為について悪意の受益者に当たるといえるから、被告による破産法162条1項に基づく否認権の行使には理由があり、被告は、原告に対し、同法167条1項ないし寄託金返還請求権及び履行遅滞に基づく損害賠償請求権に基づき、本件行為による充当額につき支払を求めることができるとともに、これに対する遅延損害金の支払を求めることができるものと認められるとして、大分地裁がした否認の請求を認容する決定を認可した事例。





















