税理士開業のための
オンラインセミナー

現在視聴可能な
オンラインセミナー

~ 新規開業の税理士・公認会計士向け ~ TKCニューメンバーズフォーラム2022
「その挑戦が社会を動かす!ともにつくろう税理士の未来を」

 TKCニューメンバーズフォーラム2022「その挑戦が社会を動かす!ともにつくろう税理士の未来を」

2022年11月17日・18日に開催した「TKCニューメンバーズフォーラム2022」の収録映像をご視聴できます。
事業継続に苦しむ中小企業への伴走型支援に、電子インボイスへの対応。
これからの会計事務所経営の選択肢、進むべき方向とは? 税理士の未来が中小企業のためになくてはならない存在となるために、私たちがいまなすべき「挑戦」とは何か?を皆様と一緒に考えます。
ぜひご視聴ください!

  • 全国会会長講演 講師:TKC全国会会長 坂本 孝司 氏

    TKC全国会会長講演

    未来に挑戦するTKC会計人

    講師:
    TKC全国会会長 坂本 孝司 氏
  • パネルディスカッション 講師:望月 慎一郎 氏、渡邉 義道 氏、秋元 学 氏、清水 博文 氏

    パネルディスカッション

    その挑戦が社会を動かす!
    ともにつくろう税理士の未来を

    講師:

    望月 慎一郎 氏、

    渡邉 義道 氏、

    秋元 学 氏、

    清水 博文 氏

  • 第1分科会 講師:山中 朋文 氏、藤井 優貴 氏、小澤 元一 氏、初山 賢次 氏

    第1分科会

    この3年間の関与先拡大事例公開!
    ‐関与先ゼロ開業の私が成功した手法はこれだ!‐

    講師:

    山中 朋文 氏、

    藤井 優貴 氏、

    小澤 元一 氏、

    初山 賢次 氏

~ 新規開業の税理士・公認会計士向け ~ 「ウィズコロナ時代に独立開業した税理士の成長メソッド」
~年間売上1千万円アップした顧問先獲得と収益拡大の実例~

このような方におすすめ

  • 開業前に準備しておくべきコトを知りたい
  • 都市部、地方部の関与先獲得・収益拡大の実例を聞かせてほしい
  • ウィズコロナ時代に事務所を成長・発展させるための“戦略”を知りたい

ききどころ

  • 独立開業前に準備すべきこと(約20分)
  • 開業1年目の関与先獲得ノウハウと実例(約20分)
  • 開業2年目からの関与先獲得と収益拡大手法(約30分)

登壇者紹介

  • コーディネーター
    秋元 学 先生
    (東京地方税理士会 横浜中央支部)
    2009年6月開業/46歳

  • パネリスト
    近成 彰彦  先生
    (中国税理士会 西大寺支部)
    2018年10月開業/36歳

  • パネリスト
    黒川 貴司 先生
    (東京税理士会 渋谷支部)
    2018年1月開業/42歳

~ 新規開業の税理士・公認会計士向け ~ 税理士事務所の開業マニュアル
独立して成功するまでのノウハウ公開

ご好評につき追加配信! オンデマンド配信 視聴無料 税理士・公認会計士向けWEBセミナーのご案内 税理士事務所の開業マニュアル 独立して成功するまでのノウハウ公開

  • 税理士事務所をこれから開業しようと考えている方
  • 開業3年未満でお客さまが増えないで悩んでいる方
  • 開業5年未満で顧問報酬単価が低くて悩んでいる方
  • 税理士で所得1,000万円は超えたいと思っている方

【 開業前の準備 】編(約30分)

独立開業で成功するために準備すること

講師:鈴木圭介税理士・行政書士事務所 税理士 鈴木 圭介 氏

講演テーマ
  • 事業計画の作成
  • 夢とビジョン(将来の事務所の未来像)
  • 開業場所の決め方
  • 開業するために必要な準備
  • 開業前に準備しておく営業作戦 など

【開業0~1年目】編(約30分)

小さな事務所が顧問先を獲得する打ち手

講師:渡邉税務会計事務所 税理士 渡邉 義道 氏

講演テーマ
  • お客さまの増やし方
  • お客さまを獲得するステップ
  • 見込み客との出会い方、人脈形成
  • 事務所ホームページのつくり方
  • 見込み客との面談
  • 本質的なニーズのヒアリング など

【開業2~3年目以降】編(約30分)

売上1億を実現する事務所経営ノウハウ

講師:秋元学税理士事務所 税理士 秋元 学 氏

講演テーマ
  • 3つのパターンの事務所拡大戦略
  • お客様へのサービスの拡充
  • 適切な顧問報酬を得るためのポイント
  • はじめてのスタッフ人材の採用・教育
  • 開業2年目に訪れる岐路
  • 会計事務所の戦略MAP など