注目の判例

民法(財産法)

2015.03.03
京都消費者契約ネットワークほか VS NTTドコモほか
LEX/DB25505628/最高裁判所第一小法廷 平成26年12月11日 決定 (上告審)/平成25年(受)第548号
消費者契約法13条に基づき基づき内閣総理大臣の認定を受けた適格消費者団体の原告(控訴人・申立人)が、被告(電気通信事業等を目的とする会社。被控訴人・相手方)が不特定多数の消費者との間で携帯電話利用サービス契約を締結する際に現に使用しており今後も使用するおそれのある解約金に関する条項は消費者契約法9条1号又は消費者契約法10条に該当して無効であると主張して、消費者契約法12条3項に基づき、当該条項の内容を含む契約締結の意思表示の差止めを求めた(甲事件)、及び被告との間で上記条項を内容に含む携帯電話利用サービス契約を締結し、同条項に基づく違約金を被告に対して支払った乙事件原告(個人。控訴人・申立人)らが、上記条項が無効であると主張して、不当利得に基づき、それぞれ利得金9975円又は1万9950円の返還及び遅延損害金の支払を求めた(乙事件)ところ、甲乙事件とも原告らの請求を棄却したため、原告らが控訴し、控訴審判決では、本件更新後解約金条項について、消費者契約法9条1号及び消費者契約法10条に反するとはいえないとし、第一審判決は相当であるとして、控訴を棄却したため、原告が上告した事案において、本件を上告審として受理しないとした事例。
2015.03.03
(株)ファーストリテイリングほかVS(株)文藝春秋
LEX/DB25505465/最高裁判所第三小法廷 平成26年12月 9日 決定 (上告審)/平成26年(受)第1212号
カジュアル衣料品の製造型小売業を運営する原告ら(控訴人・申立人)が、被告(被控訴人・相手方)の発行した週刊誌及び書籍において、原告らの店舗の店長らが苛烈な労働環境にあり、原告らが取り扱っている製品の製造を委託している海外生産工場において劣悪で過重な労働が行われているにもかかわらず、原告らがこれを黙認しているという事実が摘示され、これにより原告らの名誉及び信用が毀損されたと主張して、被告に対し、書籍の発行頒布の禁止等を求めたところ、原判決が、一部を却下、一部を棄却した第一審判決を維持し、控訴を棄却したため、原告らが上告受理の申立てをした事案において、民事訴訟法318条1項により受理すべきものとは認められないとした事例。
2015.02.24
求償金等請求事件
「新・判例解説Watch」H27.4月下旬頃 解説記事の掲載を予定しています
LEX/DB25447066/最高裁判所第三小法廷 平成27年2月17日 判決 (上告審)/平成24年(受)第1831号
一審被告(控訴人兼被控訴人・上告人)Y1の銀行からの借入債務につき信用保証委託を受け代位弁済した一審原告(被控訴人兼控訴人・被上告人)が、一審被告Y1に対しては、同額の事後求償権又は事前求償権に基づき、一審被告Y2に対しては、その連帯保証契約に基づき、連帯して求償金の支払を求めたところ、第一審では、事後求償請求を認容し、事前求償請求を棄却したため、一審原告及び一審被告らが双方控訴し、控訴審では、事前求償権を被保全債権とする仮差押えは、民法459条1項後段の規定に基づき主たる債務者に対して取得する事後求償権の消滅時効をも中断する効力を有するなどとして、一審原告の請求を認容すべきものとしたため、一審被告らが上告した事案において、原審の判断は正当として是認することができるとして、本件上告を棄却した事例。
2015.02.17
損害賠償請求事件(子宮頸がんワクチン注射 注射位置ミス事件)
LEX/DB25505411/福岡地方裁判所小倉支部 平成26年12月 9日 判決 (第一審)/平成24年(ワ)第429号
被告(北九州市)が地方公営企業として設置・運営している北九州市立八幡病院において、子宮頸がん予防ワクチンの接種を受けた原告が、同病院の医師は、原告の左腕の肩峰から三横指(手指の幅)下部に注射すべき義務があったのに、左肩峰から一横指下部辺りの適正位置より高い位置に注射した過失により、注射針を原告の左肩峰下滑液包に到達させて同滑液包内に薬液を注入したため、原告は、左肩関節炎を発症し、疼痛及び可動域制限の後遺障害を残したとして、被告に対し、不法行為(使用者責任)又は診療契約上の債務不履行に基づき、1559万0279円の損害賠償及びこれに対する遅延損害金の支払を求めた事案において、A医師は、上腕部の三角筋内に注射されるよう肩峰三横指下の位置付近に行うべきサーバリックスの接種を、それより高い位置(肩峰一横指下の位置)に打ったことが認められ、これが注意義務違反を構成するところ、本件注射後3時間程度のうち左肩に強い痛みが生じたこと、本件注射の6日後に滑液包内に炎症所見が見られたこと、可動域制限の状況が出るなどしたことが認められ、原告について、本件注射により左肩関節炎を発症したものと認めることができるとして、原告の請求を一部認容(762万8614円)、一部棄却した事例。
2015.02.10
クロレラチラシ配布差止等請求事件
LEX/DB25505573/京都地方裁判所 平成27年1月21日 判決 (第一審)/平成26年(ワ)第116号
原告(京都市の消費者団体)が、健康食品「クロレラ」を紹介する広告に、医薬品のような薬効があるかのように表示するのは不当景品類及び不当表示防止法(景表法)などに違反するとして、被告会社(健康食品販売会社)に対し、表示と広告配布の差し止めを求めた事案において、被告会社は、新聞折込チラシを配布することにより、被告商品の内容について優良誤認表示を行ったと認められ、今後も、被告会社は、自己又は第三者をして、被告商品の内容について優良誤認表示を行うおそれがあると認められるとして、原告の請求を認容した事例。
2015.02.10
携帯電話基地局操業差止請求控訴事件(携帯基地局の電磁波で健康被害問題(控訴審))
LEX/DB25505371/福岡高等裁判所宮崎支部 平成26年12月 5日 判決 (控訴審)/平成24年(ネ)第320号
被控訴人(被告)が本件土地に設置した本件携帯電話基地局の周辺住民である控訴人(原告)らが、被控訴人に対し、本件基地局から放射される電磁波により実際に健康被害が出ていること等を理由として、人格権に基づき、本件基地局の操業の差止めを求めたところ、原審で、控訴人らの請求が棄却されたため、控訴人らがを控訴した事案において、本件基地局の電磁波と控訴人らの健康被害との因果関係についての医学的及び化学的観点からの控訴人らの立証は不十分といわざるを得ないとし、本件基地局から発せられた電磁波が控訴人らの健康被害を生じさせているという事実について、通常人が疑いを差し挟まない程度に真実性の確信を持ちうる程度の高度の蓋然性をもって証明されたと認めることはできない等として、本件各控訴をいずれも棄却した事例。
2015.02.10
陸上自衛隊ヘリコプター墜落事件(川崎重工に賠償命令)
LEX/DB25505364/最高裁判所第二小法廷 平成26年10月29日 決定 (上告審)/平成25年(オ)第1024号等
陸上自衛隊第四対戦車ヘリコプター隊所属の本件事故機が、整備確認飛行を終え、帰投するために、空中静止状態から前進飛行を開始しようとした際、突然、急激に全エンジンが出力を失って落着し、これにより本件事故機の機体下部等が損壊し、搭乗者2名が重傷を負うという本件事故が発生したところ、本件事故の原因は本件エンジン内のコンピュータアセンブリに組み込まれたサーボ・バルブに装着されたアセンブリが脱落したことにある等として、被上告人兼相手方(国。原告・被控訴人)が、上記エンジンの製造者である上告人兼申立人(被告・控訴人)に対し、製造物責任法3条に基づき、本件事故について発生した損害の賠償を求めた事案の上告において、本件上告を棄却し、本件を上告審として受理しないとした事例。
2015.02.03
国家賠償請求控訴事件(兵庫県テニス部熱中症事故(逆転判決))
LEX/DB25505525/大阪高等裁判所 平成27年 1月22日 判決 (控訴審)/平成26年(ネ)第668号
被告(兵庫県。被控訴人)の設置・運営する高校の2年生に在籍し、テニス部に所属していた原告(控訴人)X1が、テニス部の練習中に突然倒れて心停止に至り、低酸素脳症を発症して重度の障害が残ったのは、同高校のテニス部顧問の教諭や校長の義務違反によるものであるとして、(1)原告X1が、被告に対し、国家賠償法1条1項又は在学契約に付随する安全配慮義務違反による損害賠償請求権に基づき、原告X1の逸失利益等の支払いを求め、(2)原告X1の両親である原告X2及び原告X3が、子である原告X1が事故に遭ったことにより生命侵害に比肩する精神的苦痛を被り、また、事故後の学校長の不誠実な対応により名誉、人格が毀損され、精神的苦痛を被ったなどとして、被告に対し、国家賠償法1条1項に基づき、損害賠償金の支払いを求めたところ、第一審は原告らの請求をいずれも棄却したため、これを不服として原告らが控訴した事案において、本件事故当時、テニス部顧問教諭の前記義務違反があり、原告X1は熱中症に罹患し、重度の心筋障害が生じたものとして、原告らの請求のうち一部認容し、原判決を変更した事例。
2015.01.20
損害賠償請求控訴事件(カンガルーケアを巡る裁判(控訴審))
LEX/DB25505185/大阪高等裁判所 平成26年10月31日 判決 (控訴審)/平成25年(ネ)第2922号
被控訴人(被告。医療法人)が経営する病院で正期産児として出生した控訴人(原告)甲に対し、出生直後からいわゆるカンガルーケアが行われていたところ、甲が呼吸停止の状態に陥り、その結果、甲に全身麻痺等の重度の後遺障害が残存したことについて、カンガルーケアは一定のリスクを伴うものであることが既に知られていたのであるから、被控訴人病院の医療従事者らが、甲に対してカンガルーケアを行うに当たっては、安全性を確保するための措置を講じるべき注意義務があったのにこれを怠ったなどと主張して、また、甲の両親である控訴人(原告)乙及び同丙が、精神的苦痛を被ったとして、甲が、被控訴人に対し、債務不履行又は不法行為に基づく損害賠償金の支払いを求め、一審が請求を棄却した事案において、各控訴をいずれも棄却した事例。
2015.01.20
不当利得返還等請求事件(本訴)、預金返還反訴請求事件(反訴)
LEX/DB25505291/東京地方裁判所 平成26年10月27日 判決 (第一審)/平成21年(ワ)第25652号等
本訴は、原告(本訴原告・反訴被告)の海外資金を原告における業務として管理していた被告(本訴被告・反訴原告)が、原告からフィリピン共和国内の被告名義の口座に入金された150万6000米ドルのうち84万米ドルを香港の原告管理に係る口座に送金したものの、残額66万6000米ドルを同口座に送金しないとして、原告が、被告に対し、雇用契約に付随する預託関係が終了したことに基づく預託金返還請求として、66万6000米ドルを平成21年7月23日時点での対米ドル円相場(1ドル94.35円)で換算した6283万7100円の返還及び遅延損害金の支払を求め、反訴は、被告が原告を退職したことにより原告に寄託していた従業員預り金(社内預金)に係る寄託契約が終了したとして、原告に対し、寄託契約が終了したことに基づく寄託金返還請求として、164万3273円の返還及び遅延損害金の支払を求めた事案において、本訴の訴えの取下げに条件を付すことはその性質上許されず、したがって、原告が本訴請求債権を自働債権とし、反訴請求債権を受働債権として相殺の抗弁を主張することは許されないとして、本訴請求を一部認容(5万米ドルについてのみ)、一部棄却し、反訴請求を全部認容した事例。
2015.01.20
損害賠償請求事件((株)ユニバーサルエンターテインメントVS(株)光文社)
LEX/DB25505195/東京地方裁判所 平成26年10月20日 判決 (第一審)/平成25年(ワ)第8482号
パチスロ機及びパチンコ機等の開発・製造等を主な業務とする原告が、写真週刊誌掲載の記事は、原告がフィリピン娯楽賭博公社の高官に対して多額の賄賂を渡し、その見返りとして、不正にフィリピンのカジノ事業において特別の便宜を与えられたとの事実を摘示するものであり、これにより原告の名誉及び信用が毀損されたと主張して、同雑誌を発行した被告に対し、不法行為に基づき、損害賠償金の支払いを求めた事案において、同記事は、原告の社会的評価・信用を低下させるものであり、また、その摘示する事実が真実であるとも、真実であると信じるにつき相当な理由があったものとも認められないから、不法行為の成立が認められるとして、請求を一部認容した事例。
2015.01.06
相続預り金請求事件
「新・判例解説Watch」H27.2月中旬頃 解説記事の掲載を予定しています
LEX/DB25446820/最高裁判所第二小法廷 平成26年12月12日 判決 (上告審)/平成24年(受)第2675号
販売会社のB証券から購入した複数の投資信託に係る受益権を有していた亡A(平成8年10月死亡)の子である上告人(亡Aの法定相続人は、上告人を含めて3名で、その法定相続分は各3分の1)が、被上告人に対し、平成8年11月から平成10年9月までの間に発生した本件投資信託の収益分配金及び平成16年に発生した本件投資信託の元本償還金は,B証券又は同社を吸収合併した被上告人の亡A名義の口座に本件預り金の3分の1に当たる金員及びこれに対する遅延損害金の支払を求めたところ、原審は、本件預り金債権は当然に相続分に応じて分割されるものではないなどとして、上告人の請求を棄却すべきものとしたため、上告人が上告した事案において、共同相続人の1人である上告人は、被上告人に対し、自己の相続分に相当する金員の支払を請求することができないとし、原審の判断は是認することができるとして、本件上告を棄却した事例。
2014.12.22
岐阜県瑞浪市いじめ事件
LEX/DB25505136/最高裁判所第二小法廷 平成26年10月15日 決定 (上告審)/平成25年(オ)第470号等
当時中学2年生であった娘が自殺したのは、同学年の生徒らのいじめが原因であるとして、娘の父母である上告人兼申立人らが、生徒ら及びその父母を被上告人兼相手方として、生徒らに対しては共同不法行為に基づき、父母らに対しては教育及び監督監護義務違反による不法行為に基づき、損害賠償を請求した事案の上告審及び上告受理審において、生徒らのいじめ行為の存在を認めることはできないとして、上告人兼申立人らの請求をいずれも棄却した原審の判断を支持して、本件上告理由は、違憲及び理由の食違いをいうが、その実質は事実誤認又は単なる法令違反を主張するものであって、明らかに民事訴訟法312条1項又は2項に規定する事由に該当せず、また、上告受理申立てについて、本件申立ての理由によれば、本件は民事訴訟法318条1項により受理すべきものとは認められないとした事例。
2014.12.22
損害賠償請求控訴事件
LEX/DB25504930/札幌高等裁判所 平成26年9月25日 判決 (控訴審)/平成25年(ネ)第226号
原告(控訴人)が、約5年にわたって叔父である被告(被控訴人)から、複数回にわたって、わいせつ行為ないし姦淫を受け、このことにより、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、離人症性障害及びうつ病などの精神障害を発症し、損害を被ったと主張して、被告に対し、不法行為に基づく損害賠償の支払を求めたところ、原判決は、不法行為に基づく損害賠償請求権は、民法724条後段所定の除斥期間の経過により消滅したと判断し、請求を棄却したため、原告が控訴した事案において、原告の請求を全部棄却した原判決は失当であるとして、原判決を変更し、請求を一部認容した事例。
2014.12.16
損害賠償請求、独立当事者参加控訴事件
LEX/DB25505089/高松高等裁判所 平成26年9月18日 判決 (控訴審)/平成25年(ネ)第371号
亡A運転の車両と被告運転の車両が衝突した交通事故により、亡Aが死亡したことから、亡Aの唯一の相続人である原告(甲事件被控訴人・乙事件被参加人)B及び亡Aの母親である原告(甲事件被控訴人・乙事件被参加人)Cが、被告(甲事件控訴人・乙事件被参加人)に対し、民法709条及び自動車損害賠償責任保障法3条に基づき、原告Bは亡Aに生じた損害に関し、原告Cは固有の損害に関する損害賠償金の支払を求め(甲事件)るとともに、原告Cと自動車保険契約を締結していた参加人(乙事件被控訴人)が、原告らとの間において、原告らの被告に対する前記交通事故を原因とする損害賠償請求権の一部が参加人に属することを確認することを求め、被告との間において、原告らの被告に対する損害賠償請求権を代位取得したとして、前記損害賠償請求権の一部の支払を求めた(乙事件)ところ、甲事件の原告らの請求を一部認容し、乙事件の参加人の請求をいずれも棄却したため、被告がこれを不服として控訴した事案において、原判決を取り消し、原告らの請求を棄却した事例。
2014.12.09
 
LEX/DB25504990/最高裁判所第一小法廷 平成26年9月25日 決定 (上告審)/平成25年(オ)第1765号等
いわゆる光市母子殺害事件の被告人である原告(被控訴人、控訴人、上告人兼申立人)が、原告の実名掲載を伴う書籍の著者及び出版者である被告ら(控訴人、被控訴人、被上告人兼相手方)に対し、本件書籍の出版差し止め等を求め、本件書籍をめぐる原告らの発言等によって、名誉権を侵害され、精神的損害を被ったとして、本件書籍の著者である被告P1が、原告らに対し、損害賠償を求めたところ、原判決が、原告の請求を一部認容した第一審判決を取り消し、同請求を棄却したため、原告が上告した事案において、民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは、民事訴訟法312条1項又は2項所定の場合に限られるところ、本件上告理由は、違憲及び理由の不備をいうが、その実質は事実誤認又は単なる法令違反を主張するものであって、明らかに上記各項に規定する事由に該当しないとし、上告を棄却した事例。
2014.12.09
 
LEX/DB25504986/最高裁判所第一小法廷 平成26年9月11日 決定 (上告審)/平成25年(オ)第804号等
アメリカ軍用機B29等による空襲依頼、日本各地の住宅密集地に対して行われた空襲によって被災した者あるいはその親族である原告ら(控訴人、上告人)が、被告(被控訴人、被上告人)に対し、被告が原告ら空襲被害者を何ら救済せず放置したことは立法義務に違反するものであり、国家賠償法上の違法な公権力の行使(立法不作為)に当たると主張して、損害賠償等を求めたところ、原判決が、請求を棄却した第一審判決を維持したため、原告らが上告した事案において、民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは、民事訴訟法312条1項又は2項所定の場合に限られるところ、本件上告理由は、違憲をいうが、その実質は単なる法令違反を主張するもの又はその前提を欠くものであって、明らかに上記各項に規定する事由に該当しないとし、上告を棄却した事例。
2014.12.09
 
LEX/DB25504979/最高裁判所第二小法廷 平成26年9月5日 決定 (上告審)/平成25年(行ツ)第388号等
町議会議員であった原告(控訴人、被上告人兼相手方)が、除名処分を受けたところ、同処分は違法であるとしてその取消しを求めるとともに、同処分により名誉を毀損されたとして、被告(被控訴人、上告人兼申立人)に対し、損害賠償等を求めたところ、原判決が、請求を棄却した第一審判決を変更し、請求を一部認容したため、被告が上告した事案において、民事事件について最高裁判所に上告をすることが許されるのは、民事訴訟法312条1項又は2項所定の場合に限られるところ、本件上告理由は、違憲をいうが、その実質は単なる法令違反を主張するものであって、明らかに上記各項に規定する事由に該当しないとし、上告を棄却した事例。
2014.12.02
損害賠償請求控訴事件
LEX/DB25504905/福岡高等裁判所 平成26年9月4日 判決 (控訴審)/平成22年(ネ)第1172号
腸重積により死亡したα(12歳)の父母である控訴人(原告)らが、αは、PJS(ポイツ・イエーガー症候群)に伴う腸重積を発症して死亡したものであるところ、αを診察した、被控訴人(被告)βないしγの開設している各医療機関の担当医らは、PJSに伴う腸重積の発症を疑い、高次医療機関に搬送すべきであったのにこれを怠ったなどとして、被控訴人らに対し、債務不履行又は不法行為に基づく損害賠償を求めた事案の控訴審において、Aが最初に受診した被控訴人Bの担当医ら及びその半日後に受診したCの担当医には、αに対する血液検査を行い、その所見に基づき高次医療機関へ転送すべき義務があったのにこれを怠った過失があるというべきであるから、被控訴人βは不法行為責任を、被控訴人γはαがその死亡時点においてなお生存していた相当程度の可能性を侵害されたことによって被った損害を賠償すべき不法行為責任を負うとして、原判決を取り消し、控訴人らの請求の一部を認容した事例。
2014.11.25
損害賠償等請求事件(性同一性障害で入会拒否)
LEX/DB25504840/静岡地方裁判所浜松支部 平成26年9月8日 判決 (第一審)/平成24年(ワ)第627号
性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3条1項に基づき女性への性別の取扱いの変更の審判を受けた原告甲及び同人が代表取締役を務める原告会社が、株主会員制のゴルフ場を経営する被告会社及び同ゴルフ場の運営団体である被告クラブに対し、原告甲の性別変更を理由とする被告らの一連の行為は、憲法14条1項の趣旨等を包含する公序良俗に反し違法であると主張して、共同不法行為に基づき、損害賠償金の支払いを求めた事案において、被告らによる入会拒否及び株式譲渡承認拒否は、憲法14条1項及び国際人権B規約26条の趣旨に照らし、社会的に許容し得る限界をこえるものとして違法であるとして、原告甲の請求を一部認容し、その余の請求及び原告会社の請求を棄却した事例。