掲載日:2021.09.30
国税庁
国税庁「令和2年分民間給与実態統計調査結果」を公表
令和3年9月29日(水)、国税庁ホームページで「令和2年分民間給与実態統計調査結果について」が公表されました。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/001.pdf
調査結果の概要は、次のとおりです。
なお、国税庁統計情報のサイトでも、「令和2年分民間給与実態統計調査結果」が公表されています。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/minkan.htm
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/001.pdf
調査結果の概要は、次のとおりです。
- 民間給与の動向
イ 給与所得者数
民間の給与所得者数は5,928万人。前年比62万人(1.0%)減。
ロ 給与総額及び源泉徴収税額
給与の総額は219兆2,054億円。前年比12兆3,992億円(5.4%)減。
源泉徴収された所得税額は10兆3,411億円。前年比7,984億円(7.2%)減。 - 1年を通じて勤務した給与所得者
イ 平均給与
平均給与は433万円(前年比0.8%減)。
男性532万円(前年比1.4%減)、女性293万円(同1.0%減)
正規496万円(前年比1.5%減)、非正規176万円(同0.9%増)
乙欄適用者を除く439万円
内訳:平均給料・手当は369万円(前年比0.7%増)。
男性449万円(前年比0.1%増)、女性254万円(同0.4%増)
平均賞与は65万円(前年比8.1%減)。
男性83万円(前年比8.6%減)、女性39万円(同8.9%減)
ロ 納税者数及び税額
1年を通じて勤務した給与所得者5,245万人のうち、源泉徴収により所得税を納税している者は
4,452万人で、その割合は84.9%(前年比±0.0%)。
また、その税額は10兆7,126億円で、給与総額に占める税額の割合は5.07%(前年比0.0
3ポイント増)。
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/minkan.htm
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2023.10.04 厚生労働省 厚生労働省「第23回 医療機関等における消費税負担に関する分科会の資料等」を公表
- 2023.10.04 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「JICPAサステナビリティ・ウェビナー「サステナビリティ総論と公認会計士に期待される役割」及び「サステナビリティと経営・ガバナンス〜持続的な価値創造にどうつなげるか?〜」アーカイブ動画」を公表
- 2023.10.04 企業会計基準委員会 企業会計基準委員会「第22回サステナビリティ基準委員会の資料等」を公表
- 2023.10.03 農林水産省 農林水産省「令和5年10月から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まりました(パンフレット)」を公表
- 2023.10.03 中小企業庁 中小企業庁「令和5年度インボイス制度導入に係る取引実態調査(7月実施)」を公表