掲載日:2019.08.01
令和元年7月30日(火)、日本監査役協会ホームページで「本部監査役スタッフ研究会「『新オレンジ本』から読み解く監査役スタッフ業務の再整理(後編)」を公表」が公表されました。
http://www.kansa.or.jp/news/briefing/post-471.html
http://www.kansa.or.jp/support/library/staff/post-209.html
公表された「『新オレンジ本』から読み解く監査役スタッフ業務の再整理(後編)」は67ページの冊子で、その内容(主な目次)は、次の通りです。
○はじめに
III 期末業務
M42 期末監査スケジュールの策定
M43 年間の監査活動内容(結果)の作成
M44 業務執行確認書の取得
M45 事業報告等の監査
M46 取締役の職務執行に関する事項の確認
M47 会社法内部統制システムに係る監査
M48 会社の支配に関する基本方針・買収防衛策等の相当性判断
M49 計算関係書類の受領及び監査
M50 会計監査人からの会計監査報告の受領
M51 会計監査人の職務遂行に関する通知の報告受領
M52 会計監査人の監査の相当性の判断
M53 各監査役の監査報告作成
M54 監査役会監査報告作成(意見付記を含む)
M55 監査役会監査報告の通知
M56 有価証券報告書・内部統制報告書の監査
M57 監査役(会)監査活動のレビュー
M58 会計監査人の再任の適否の審査
M59 株主総会招集手続(日程)の監査
M60 株主総会提出議案の調査
M61 監査役選任株主総会議案への同意
M62 株主総会想定問答の作成
M63 株主総会出席・調査結果報告
M64 株主総会議事録の監査(株主総会終了後手続監査)
M65 決算公告、商業登記等の実施状況の確認(株主総会終了後手続監査)
M66 株主総会備置書類の監査(株主総会終了後手続監査)
IV 監査役会の運営に関する事項
M67 監査役監査基準の制定・改定
M68 監査役会規則の制定・改定
M69 監査役会の招集
M70 監査役会の開催
M71 監査役会議事録作成と署名・記名押印
M72 監査役会招集手続省略の同意
M73 監査役会への職務遂行状況報告
M74 監査の実効性を確保する体制の決定
M75 会計監査人の監査報酬等の同意
○あとがき
○第46期本部監査役スタッフ研究会メンバー表
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.09.18 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「(国際動向紹介)【IESBA】外部の専門家及びサステナビリティ保証に関する基準の実施を支援する新たなガイダンスを公表」等を公表
- 2025.09.18 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「第57回 サステナビリティ基準委員会の資料」等を公表
- 2025.09.18 内閣府 内閣府他「租税特別措置法施行令第25条の17第7項第2号イ、ロ(2)及びホの規定に基づき、内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣、文部科学大臣、厚生労働大臣、農林水産大臣、経済産業大臣、国土交通大臣及び環境大臣が財務大臣と協議して定める業務、事業、方法及び所轄庁を定める告示の一部を改正する告示」を告示
- 2025.09.17 日本監査役協会 日本監査役協会「更新版「サステナビリティ情報の開示と保証をめぐる議論の動向について」を公表」を公表
- 2025.09.17 日本税理士会連合会 日本税理士会連合会「<国税庁からのお知らせ>令和6年能登半島地震に係る国税の申告・納付等の期限延長措置の石川県輪島市、珠洲市、鳳珠郡穴水町及び鳳珠郡能登町における終了について」を公表