掲載日:2021.06.30
令和3年6月28日(月)・29日(火)、国税庁ホームページで「適用額明細書の記載に係る区分番号一覧表等の掲載について」等が公表されました。
- 適用額明細書の記載に係る区分番号一覧表等の掲載について(6月29日公表)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/01.htm
次の資料が公表されました。
[単体法人用]
-
税制改正等に伴う区分番号の改正点
令和3年度税制改正に伴う区分番号の変更箇所一覧表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/pdf_r03/47.pdf -
区分番号一覧表
令和3年4月1日以後終了事業年度に使用する区分番号一覧表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/pdf_r03/48.pdf -
適用額明細書の記載の手引
令和3年4月1日以後終了事業年度分
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/r03.htm -
適用額明細書
適用額明細書(単体申告用)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/pdf_h26/204.pdf
-
税制改正等に伴う区分番号の改正点
令和3年度税制改正に伴う区分番号の変更箇所一覧表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/pdf_r03/49.pdf -
区分番号一覧表
令和3年4月1日以後終了連結事業年度に使用する区分番号一覧表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/pdf_r03/50.pdf -
適用額明細書の記載の手引
令和3年4月1日以後終了連結事業年度分
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/renketsu_r03.htm -
適用額明細書
適用額明細書(連結申告用)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/hojin/tekiyougaku/pdf_h26/205.pdf
-
税制改正等に伴う区分番号の改正点
- グループ通算制度に関するQ&A(改訂)(6月28日公表)
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/group_faq/index.htm
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/group_faq/pdf/0020004-041.pdf
「令和3年6月改訂の内容」として、令和3年度の税制改正等を踏まえた、次の改訂等が案内されています。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/hojin/group_faq/pdf/0021005-081.pdf
-
次のQ&Aについて、一部改訂
問20(旧問15) 災害等による確定申告書の提出期限の延長
問22(旧問17) 各通算法人の確定申告
問30(旧問22) 通算法人に対する青色申告の承認の取消し
問58(旧問50) 通算税効果額の計算方法
問60(旧問51) 投資簿価修正の概要
問67(旧問56) 貸倒引当金の繰入限度額を計算する場合における法定繰入率の取扱い
問70(旧問59) 通算法人における一般試験研究費の額に係る税額控除の計算
問71(旧問60) 通算法人の修正申告等における一般試験研究費の額に係る税額控除の計算
問72(旧問61) 通算法人の法人税の税率 -
次のQ&Aを追加
問7 通算制度へ移行しなかった法人がその後通算法人となることについて
問8 連結法人が通算制度へ移行する場合におけるe-Taxによる申告の特例に係る届出書の提出の要否
問9 通算制度へ移行しなかった法人の青色申告の承認申請について
問10 連結法人が通算制度へ移行する場合における確定申告書の提出期限の延長の特例について
問11 通算制度へ移行しなかった法人の確定申告書の提出期限の延長の特例について
問23 通算子法人の法人税の申告書記載事項等の提供を行う者について
問24 中間申告書の提出を要する通算法人
問27 通算制度離脱時の連帯納付責任
問59 通算税効果額等の申告書別表への記載について
問62 通算法人が他の通算グループに加入する場合における時価評価資産の時価評価等と投資簿価修正の適用順序
問64 通算制度における関連法人株式等に係る受取配当等の益金不算入額の計算が当初申告と異なることとなった場合の取扱い
問76 外国税額の控除に係る通知義務
問77 中小法人等の欠損金額の特例措置の適用判定について
問78 通算制度における適用除外事業者の取扱いについて -
その他上記の追加に伴う問番号の変更等
-
次のQ&Aについて、一部改訂
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.05.20 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「監査・保証基準委員会有識者懇談会(2025年3月27日)の議事要旨」等を公表
- 2025.05.20 国税庁 国税庁「相続税のあらまし(更新)」を公表<相続税・贈与税関連>
- 2025.05.19 中小企業庁 中小企業庁「「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」が成立しました」を公表
- 2025.05.19 金融庁 金融庁「「国際会計基準審議会等の国際会議への参加及び意見発信等」(令和6年度)の成果物」等を公表
- 2025.05.19 財務省 財務省「令和7年度税制改正 政令の新旧対照表」を公表