掲載日:2025.01.06
令和6年12月27日(金)、国土交通省ホームページで「国土交通省税制改正要望 結果概要」等が公表されました。
- 国土交通省税制改正要望 結果概要
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009804.html
公表された「令和7年度税制改正概要」は28ページの資料で、その内容(目次)は、次のとおりです。
https://www.mlit.go.jp/page/content/001855004.pdf
令和7年度国土交通省税制改正概要主要項目
Ⅰ.豊かな暮らしの実現と個性をいかした地域づくり
〇住宅ローン減税等に係る所要の措置
〇老朽化マンションの再生等の円滑化のための組合による事業施行に係る特例措置の創設・拡充
〇長寿命化に資する大規模修繕工事を行ったマンションに対する特例措置の延長
〇買取再販で扱われる住宅の取得等に係る特例措置の延長
〇サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制の延長
〇2027年国際園芸博覧会の円滑な開催に向けた所要の措置
〇脱炭素都市再生整備事業を促進するための民間都市開発推進機構の金融支援業務に係る特例措置の拡充
〇半島及び離島における工業用機械等に係る割増償却制度の延長
〇関西文化学術研究都市建設促進法に基づいて整備される文化学術研究施設に係る特別償却制度の延長
〇鉄道事業再構築事業において取得される施設等に係る特例措置の延長
Ⅱ.持続的な経済成長の実現
〇外国人旅行者の利便性向上、免税店の事務負担軽減等を踏まえた免税制度の見直し
〇リート及び特定目的会社が取得する不動産に係る特例措置の延長
〇不動産特定共同事業において取得される不動産に係る特例措置の拡充・延長
〇トラック、内航貨物船、機械装置等に係る中小企業投資促進税制の延長
〇国際戦略港湾等の荷さばき施設等に係る特例措置の延長
Ⅲ.安全で安心な社会の実現
〇鉄道の豪雨対策の促進に係る特例措置の創設
〇港湾における民有護岸の改良等の促進に係る特例措置の拡充・延長
〇防災上重要な道路の無電柱化のために新設した地下ケーブル等に係る特例措置の延長
〇貯留機能保全区域の指定に係る特例措置の延長
〇先進安全技術を搭載したトラック・バス車両に係る特例措置の延長
〇ノンステップバスやユニバーサルデザインタクシー等のバリアフリー車両に係る特例措置の延長
〇鉄軌道駅のバリアフリー施設に係る特例措置の延長
〇低炭素化等に資する旅客用新規鉄道車両に係る特例措置の延長
主要項目以外の項目 - 住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置等を令和7年も引き続き実施します!~令和7年度税制改正における住宅関係税制のご案内~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000206.html
閣議決定された令和7年度税制改正の大綱において、住宅ローン減税の子育て世帯等に対する借入限度額の上乗せ措置を令和7年も引き続き実施することなどが盛り込まれました、とのことです。
次の資料が公表されました。
〇(別紙)令和7年度住宅税制改正概要(3ページの資料)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001854843.pdf
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.05.01 国土交通省 国土交通省「住宅税制のEBPMに関する有識者会議(第3回)の資料等」を公表
- 2025.05.01 経済産業省 経済産業省「「稼ぐ力」を強化する取締役会5原則」、「「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンスガイダンス」等を公表
- 2025.05.01 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「有価証券報告書の作成要領(サステナビリティ関連財務開示編)(2025年3月期提出用)」等を公表
- 2025.05.01 地方税共同機構(eLTAX) 地方税共同機構「eL-QR(エル・キューアール)でいつでもどこでもキャッシュレス納付」を公表
- 2025.05.01 国税庁 国税庁「令和7年4月以降に提供した法人税等各種別表関係(令和7年4月1日以後終了事業年度等分)」を公表<法人税関連>