当セミナーはご好評のうちに終了いたしました。多数のご参加をいただき誠にありがとうございました。
終了しました
TKCでは、法律事務所の実務トレンドをテーマにセミナーを定期開催しており、2016年の第4弾は「ケースから学ぶ弁護人のための指紋鑑定」をテーマに取り上げます。本セミナーでは、弁護人として、裁判の裏側で証拠資料がどのように作られていくのか、「捜査記録」を読み、どこに争点が生じるのかを発見するなど、現場での示唆に富んだ内容を実際のケースから問題点と対応策に迫ります。弁護人として知っているか否かでは弁護活動に大きな差が生じることもあります。
今回は、警察の現場鑑識29年、その後民間鑑定でもご活躍の鑑識鑑定士の齋藤保先生を講師にお迎えいたします。
名古屋窃盗否認事件、布川事件など21件のえん罪事件鑑定で真相に迫まり、現在も再審請求事件などの指紋鑑定でご活躍されています。弁護人が依頼者をどのように守るのかを知るうえでも重要な示唆を得ることができます。
是非、本セミナーを弁護人としての実務の知見を得る機会としてお役立ていただければ幸いに存じます。
主催:株式会社TKC 共催:株式会社現代人文社 協力:えん罪救済センター
受講対象
司法修習61~68期の弁護士または69期司法修習生の方
セミナー内容
講師

鑑識鑑定士 齋藤 保(さいとう・たもつ) 先生
(株式会社齋藤鑑識証明研究所/鑑識鑑定士)
栃木県警察で29年指紋鑑識に携わり、約7,000件を鑑定する。
現在は、民間の鑑識研究所を創設し、名古屋窃盗否認事件、布川事件など21件のえん罪事件鑑定をはじめ、再審請求事件などの指紋鑑定で活躍。
「季刊刑事弁護」に「連載刑事弁護に役立つ犯罪鑑識」として指紋鑑定事例を7回に渡って報告(33~38号、43号)、弁護士会等での講演多数。
開催日程・会場
開催都市 | 日程 | 時間 | 定員 | 会場 |
---|---|---|---|---|
大阪 | 7月13日(水) | 18:30~20:30 受付開始:18:00 |
120名 受付終了 |
TKPガーデンシティPREMIUM大阪駅前 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-3-21 axビル4F |
※ 定員となり次第、締切となります。
受講料
無料
お申込み
当セミナーのお申込受付は終了しました。
お問合せ先
株式会社TKC リーガルデータベース営業本部
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2F
0120-114-094(土・日・祝日を除く9:00〜17:00)
Email:lexcenter@tkc.co.jp