
プロが教える
ワークショップ
書類選考・突破編
- ■内容
-
新卒大学生とも経験豊富な転職者とも異なる「法科大学院修了生」がどのような書類を作れば、書類選考の通過率が高まるのかを学ぶセミナーです。冒頭で講師のレクチャーを受けた後に、実際に①志望動機、②自己PRを作っていただくワークショップ形式となります。
- ■対象者 ※いずれも、職歴がない又は浅い20代・30代の方を対象としています。
-
- 既に企業への就職活動を開始している方(または近日着手予定の方)
- 司法試験(または公務員試験)の結果いかんで企業への就職活動に踏み切る方
- 法曹、企業就職、司法試験、公務員その他、まだ方向性が固まっていない方
プロが教える
ワークショップ
面接対策・突破編
- ■内容
-
直近での話題は、法律と勉強の話ばかり。そんな法科大学院修了生は面接で何をどのように話し、何をアピールすればよいのか、司法試験経験者特有の注意点は何か等、法科大学院修了生に特化した面接対策を学ぶセミナーです。当日は、参加者同士の模擬面接を織り交ぜたワークショップ形式をとります。
- ■対象者 ※年齢制限なし
-
- 既に企業への就職活動を開始している方(または近日着手予定の方)
- 司法試験(または公務員試験)の結果いかんで企業への就職活動に踏み切る方
- 法曹、企業就職、司法試験、公務員その他、まだ方向性が固まっていない方
プロが教える
キャリア支援セミナー
- ■内容
-
法科大学院修了生がどのようなところに就職し、どのような仕事を行い、どのくらいのお給料をもらい、どのような苦労をしているのか、その後にどのようなキャリアを歩んでいるのか等を紹介するセミナーです。司法試験終了後のキャリアを考える上で有益な情報が多数聞けるかと思います。
- ■対象者 ※いずれも、20代・30代の方を対象としています。
-
- 法科大学院を修了し、司法試験を受験中の方
- 法科大学院在学生
- 司法試験受験を終了し、企業就職を念頭に入れている方
- ■参加特典
ロー卒就活支援のプロが教える書類選考・突破ワークショップ
セミナー名称 | 就職支援ワークショップ(書類選考・突破編) |
---|---|
開催日程 |
|
内容 |
「履歴書を作ってみたら職歴欄・資格欄に書くことがなく空白だらけ」 本セミナーでは、これまでに一万件以上の法科大学院修了生の書類選考結果を見届けて来た「ロー卒就職のプロ」が、学部新卒とも転職者とも異なる「法科大学院修了生」が、どのような応募書類を作ればよいかをお教えします。
|
対象者 |
※いずれも、職歴がない又は浅い20代・30代の方を対象としています。 |
受付人数 | 30名 |
講師紹介 | 株式会社More-Selections 齊藤 源久(専務取締役) 法科大学院修了後、当時急成長を遂げていたITベンチャー企業にて法務部の設立に参画。その後、同社の年商3億円事業の事業統括マネージャーとして、営業、経営企画、人事、法務、労務、総務等の総合責任者を担当。その際、多くの法科大学院修了生の面接選考に携わる。2014年より、法科大学院修了生の就職支援に特化したベンチャー企業、株式会社More-Selectionsの役員に就任。登録者の就職支援、法務未経験者向けの教育プログラムの開発・実施等を担当している。 |
場所 | TKC東京本社 会議室 東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル2F |
アクセス |
|
料金 | 無料 |
「書類選考・突破ワークショップ」の申込受付は終了しました。
ロー卒就活支援のプロが教える面接対策・突破ワークショップ
セミナー名称 | 就職支援ワークショップ(面接対策・突破編) |
---|---|
開催日程 |
|
内容 |
残念ながら、法科大学院修了生の面接評価は一般的に決して高いものではありません。 しかし、それも、ちょっとした準備や意識の変更を行うことにより大幅に改善させることが可能です。 本セミナーでは、これまでに数千件にのぼる法科大学院修了生の面接選考結果を見届けて来た「ロー卒就職のプロ」が、法科大学院修了生の経歴・志向性・特性等を踏まえた面接対策をお話します。
|
対象者 |
※年齢制限はございません。 |
受付人数 | 30名 |
講師紹介 | 株式会社More-Selections 齊藤 源久(専務取締役) 法科大学院修了後、当時急成長を遂げていたITベンチャー企業にて法務部の設立に参画。その後、同社の年商3億円事業の事業統括マネージャーとして、営業、経営企画、人事、法務、労務、総務等の総合責任者を担当。その際、多くの法科大学院修了生の面接選考に携わる。2014年より、法科大学院修了生の就職支援に特化したベンチャー企業、株式会社More-Selectionsの役員に就任。登録者の就職支援、法務未経験者向けの教育プログラムの開発・実施等を担当している。 |
場所 | TKC東京本社 会議室 東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル2F |
アクセス |
|
料金 | 無料 |
「就職支援ワークショップ」の申込受付は終了しました。
ロー卒就活支援のプロが教えるキャリア支援セミナー
セミナー名称 | キャリア支援セミナー |
---|---|
開催日程 |
|
内容 |
現在、司法試験の勉強に励んでいる方にとっても、司法試験を終えて就職を検討している方にとっても、「試験後の自分にどんな“就職の選択肢”があるのか?」というのは大きな関心事だと思います。 本セミナーでは、法科大学院修了生のキャリアに精通した就職コンサルタントが、法科大学院修了生がどのようなところに就職し、どのような仕事を行い、どのくらいのお給料をもらい、どのような苦労をしているのか、その後にどのようなキャリアを歩んでいるのか等のお話を、具体的な事例をふんだんにまじえてお話致します。 自分の年齢・経歴でどのようなところに就職できるかの目安を知りたい方、試験継続か就職かで進路を悩まれている方、試験終了後の自分の将来が不安で仕方がない方など、奮ってご参加ください。
|
対象者 |
※いずれも、20代・30代の方を対象としています。 |
受付人数 | 30名 |
講師紹介 | 株式会社More-Selections 齊藤 源久(専務取締役) 法科大学院修了後、当時急成長を遂げていたITベンチャー企業にて法務部の設立に参画。その後、同社の年商3億円事業の事業統括マネージャーとして、営業、経営企画、人事、法務、労務、総務等の総合責任者を担当。その際、多くの法科大学院修了生の面接選考に携わる。2014年より、法科大学院修了生の就職支援に特化したベンチャー企業、株式会社More-Selectionsの役員に就任。登録者の就職支援、法務未経験者向けの教育プログラムの開発・実施等を担当している。 |
場所 | TKC東京本社 会議室 東京都新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル2F |
アクセス |
|
料金 | 無料 |
参加特典 | 『リーガル・リサーチ(第5版)』(日本評論社刊) |
「キャリア支援セミナー」の申込受付は終了しました。
お問合せ先
株式会社TKC リーガルデータベース営業本部
〒162-0824 東京都新宿区揚場町2番1号 軽子坂MNビル2F
0120-114-094(土・日・祝日を除く9:00〜17:00)
Email:lssupport@tkc.co.jp