ユーザー事例
レベルアップ
- 2022.06.21 令和4年度e-TAX消費税[2022年07月版]を令和4年6月27日(月)に提供開始
- 2022.06.14 過年度(平成27~令和3年度)e-TAX消費税を令和4年6月14日(火)に提供開始
- 2021.06.21 令和3年度e-TAX消費税[2021年07月版]を令和3年6月28日(月)に提供開始
- 2021.04.01 令和2年度e-TAX消費税[2021年04月版]を令和3年4月5日(月)に提供開始
- 2021.01.25 令和2年度e-TAX消費税[2021年02月版]を令和3年1月25日(月)に提供開始
- 2020.11.04 令和2年度e-TAX消費税[2020年11月版]を令和2年11月4日(水)に提供開始
e-TAX消費税が選ばれる理由
-
理由1
国税e-Taxソフト仕様に基づき、消費税申告書の電子申告データを作成し、“ワンクリック”で電子申告を行います。 -
理由2
消費税申告書:一般用、簡易課税用、付表および「消費税の還付申告に関する明細書」をプリンタで出力することが可能です。 -
理由3
提出書類の印刷・仕分け・発送などにかかる業務コストを削減できます。
提供価格
利用料15,000円 + 税 / 年度版
※1社1IDの利用に限ります。
e-TAX消費税の特長
-
e-TAX消費税では、事前準備、電子申告等の届出、電子申告データの作成、電子申告までが、それぞれ一連のプロセスとしてシステム上のメニューになっています。
-
法令・制度の改正または国税e-Taxソフト仕様が変更があった場合、ソストウェアを改訂し、ダウンロード、またはプログラムDVDを発送します。これにより、常に最新の電子申告仕様に対応したシステムを利用できます。
-
電子申告データ、受信・受付通知は、TKCインターネット・サービスセンター(TISC)で国税通則法の消費税に係る更正の請求に定める期間において、整理・保存します。
これにより、過去の電子申告履歴をいつでも確認することができます。
※顧問税理士等がTKC全国会会員である場合は、事前に顧問税理士等にご相談ください。