e-TAXグループ通算のレベルアップ内容
-
2023.01.25 令和4年度グループ通算申告システム(e-TAXグループ通算)[2023年02月版]を令和5年1月25日(水)に提供開始
e-TAXグループ通算[2023年02月版]の改訂内容
- 法人税申告検討表・地方税申告検討表等の出力機能
- 特別償却の付表の様式への対応
- 特別償却の付表等の電子申告への対応
- その他の改訂
- CSV読込み機能の搭載
- 「延滞金の計算基礎の入力」の改訂
-
2022.10.26 令和4年度グループ通算申告システム(e-TAXグループ通算)[2022年11月版]を令和4年10月28日(金)に提供開始
e-TAXグループ通算[2022年11月版]の改訂内容
- 電子申告機能の搭載
- 国税・地方税の電子申告機能
- 通算親法人による電子申告機能
- 電子納税機能の搭載
- 特定ガス供給業への対応(予定申告のみ)
- 前期繰越金額の複写機能の搭載
- その他の改訂
- 別表6(1)等の銘柄の表示条件の変更
-
2022.09.20 令和4年度グループ通算申告システム(e-TAXグループ通算)[2022年10月版]を令和4年9月22日(木)に提供開始
e-TAXグループ通算[2022年10月版]の改訂内容
- 法人税・地方税申告書の作成機能の搭載
-
2022.08.19 令和4年度グループ通算申告システム(e-TAXグループ通算)[2022年08月版]を令和4年8月19日(金)に提供開始
e-TAXグループ通算の機能概要
- 主な機能
- グループ計算機能の搭載
- 税法上の通算税効果額の自動計算機能
- 「中小通算法人」「中小企業者等」の自動判定機能
- 有価証券マスター機能
- 時価評価除外法人における損益通算の制限/繰越欠損金の持込制限等の自動判定機能
- 中間申告機能
- 投資簿価修正機能(2023年中を予定)
- 電子申告機能
- 通算法人ごとの電子申告機能(2022年11月版)
- 通算親法人による一括電子申告機能(2023年02月版又は2023年04月版)
- 税理士による一括電子申告機能(2023年02月版又は2023年04月版)
- 電子納税機能
- 電子納税機能の概要
- 通算親法人による一括ダイレクト納付について(国税庁システムでのみ利用可能)