掲載日:2023.09.28
令和5年9月27日(水)、国税庁ホームページで「令和4年分民間給与実態統計調査結果について」等が公表されました。
- 令和4年分民間給与実態統計調査結果について
https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2023/minkan_2023/pdf/01.pdf
調査結果の概要は、次のとおりです。
-
民間給与の動向
イ 給与所得者数
民間の給与所得者数は5,967万人。前年比91万人(1.5%)減。
ロ 給与総額及び源泉徴収税額
給与の総額は231兆2,640億円。前年比4兆9,570億円(2.2%)増。
源泉徴収された所得税額は12兆424億円。前年比7,907億円(7.0%)増。 -
1年を通じて勤務した給与所得者
イ 平均給与
平均給与は458万円(前年比2.7%増)。
○男性563万円(前年比2.5%増)、女性314万円(同3.9%増)
○正社員 (正職員)523万円(前年比1.5%増)、正社員(正職員)以外201万 円(同2.8%増)
○給与所得者(乙欄適用者を除く)465万円(前年比2.7%増)
内訳
・平均給料・手当は386万円(前年比2.4%増)。
[男性472万円(前年比2.3%増)、女性270万円(同3.4%増)]
・平均賞与は72万円(前年比4.2%増)。
[男性92万円(前年比3.5%増)、女性44万円(同7.6%増)]
ロ 納税者数及び税額
1年を通じて勤務した給与所得者5,078万人のうち、源泉徴収により所得税を納税している者は4,360万人で、その割合は85.9%(前年比0.4ポイント増)。
また、その税額は11兆7,742億円で、納税者の給与総額に占める税額の割合は5.41%(前年比0.19ポイント増)
-
民間給与の動向
- 「令和4年分民間給与実態統計調査結果」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2022/minkan.htm - 「民間給与実態統計調査の見直しについて」を掲載しました
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2022/minaoshi.htm
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.04.30 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会「倫理委員会有識者懇談会(2025年3月7日)の議事要旨」等を公表
- 2025.04.30 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「SSBJ基準解説セミナー「SSBJ基準に基づく開示に向けて」の開催について」を公表
- 2025.04.30 金融庁 金融庁「「特定目的信託財産の計算に関する規則」等の改正(案)の公表について」を公表
- 2025.04.30 財務省 財務省「個人の各年分の事業所得の金額の計算上必要経費に算入する租税特別措置法第28条第1項第4号に掲げる負担金又は法人の各事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入する同法第66条の11第1項第5号に掲げる負担金に係る公益法人等並びに基金及び期間を指定する件の一部を改正する件」等を告示
- 2025.04.30 財務省 財務省「パンフレット「令和7年度税制改正」を掲載しました」を公表