掲載日:2024.04.12
令和6年4月11日(木)、国税庁ホームページで「源泉所得税関係様式・記載例を更新しました」等が公表されました。
- 源泉所得税関係様式・記載例を更新しました
https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei/yoshiki.htm
次の様式等が公表されました。
○令和6年分 源泉徴収に係る定額減税のための申告書 兼 年末調整に係る定額減税のための申告書
○≪記載例≫源泉徴収に係る定額減税のための申告書
○≪記載例≫年末調整に係る定額減税のための申告書
○令和6年分 年末調整に係る定額減税のための申告書
(注)給与所得者の基礎控除申告書、給与所得者の配偶者控除等申告書及び所得金額調整控除申告書との兼用様式となっております。また、掲載日現在の様式案となっており、確定版については、令和6年9月下旬頃に掲載予定です。 - 「令和6年分所得税の定額減税Q&A」を更新しました
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0024001-021.pdf
次のQ&A項目が追加・修正されました。
【定額減税の概要】
1-7 定額減税の実施方法(給与所得以外)【修正】
1-9 定額減税の実施方法(公的年金等)【追加】
1-10 源泉徴収で定額減税を行う公的年金等の範囲【追加】
【適用対象者】
2-7 基準日前に死亡退職・非居住者となった人に対する定額減税【修正】
2-8 所得制限を超える人から定額減税不要の申出があった場合【追加】
2-9 青色事業専従者に対する定額減税【追加】
【基準日在職者】
3-5 休職者に対する定額減税【追加】
【年調減税の方法等】
9-3 源泉徴収簿の記載方法【追加】
【源泉徴収票・給与支払明細書・徴収高計算書】
10-1 源泉徴収票への記載方法【修正】
10-2 所得制限を超える人の源泉徴収票の記載方法【追加】
10-3 外国人技能実習生の源泉徴収票の記載方法【追加】
10-6 同一生計配偶者や扶養親族となっている人の源泉徴収票の記載方法
【追加】
10-7 源泉徴収票の「控除外額」と給付金【追加】
【各種給付措置】
12-1 定額減税と併せて行われる各種給付措置【修正】
12-2 定額減税と併せて行われる各種給付措置に対する課税【追加】
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.05.22 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「「有価証券報告書の作成要領(サステナビリティ関連財務開示編)」(2025年3月期提出用)に関する解説」等を公表
- 2025.05.22 税制調査会 内閣府(税制調査会)「第3回 税制のEBPMに関する専門家会合会議資料」を公表
- 2025.05.21 経済産業省 経済産業省「場所の定めのない株主総会(バーチャルオンリー株主総会)に関する制度(更新)」を公表
- 2025.05.21 サステナビリティ基準委員会 サステナビリティ基準委員会「第52回 サステナビリティ基準委員会の資料等」を公表
- 2025.05.21 総務省 総務省「第2回 自動車関係税制のあり方に関する検討会の資料等」を公表