掲載日:2024.05.28
令和6年5月27日(月)、国税庁ホームページで「相続税の仕組みの分かりやすい解説「相続税のあらまし」」等が公表されました。
- 相続税の仕組みの分かりやすい解説「相続税のあらまし」
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sozoku-tokushu/souzoku-aramashi.htm
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sozoku-tokushu/souzoku-aramashih30.pdf
公表された「相続税のあらまし」は4ページのパンフレットで、令和6年4月1日現在の法律等に基づいて作成しています、とのことです。
その内容(主な見出し)は、次のとおりです。
(1) 相続税の申告が必要な人とは
(2) 相続税の申告と納税
(3) 相続税が課される財産
(4) 相続財産の価額から控除できる債務と葬式費用
(5) 主な相続財産の評価方法
(6) 相続税の計算(具体例)
○相続税の主な特例
【参考】ご不明な点がある場合
【参考】税理士をお探しの方へ
【参考】相続税e-Tax特設サイト - 令和6年能登半島地震に係る「特定非常災害の発生直後の価額」(相続税・贈与税関係)を求めるための「調整率」の公開予定日について
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/r6/noto/pdf/0024004-090.pdf
令和6年能登半島地震に係る「特定非常災害の発生直後の価額」(相続税・贈与税関係)を求めるための「調整率」は、令和6年7月1日(月)11時に公開することを予定しており、令和6年分の路線価図等も
同日時に公開することを予定しています、とのことです。 - 令和6年能登半島地震に関するお知らせ(更新)
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/r6/noto/index.htm
「令和6年能登半島地震により被害を受けられた方へ(相続税・贈与税に係る財産評価の概要)」が更新されました。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/r6/noto/pdf/0023001-073_04.pdf
以上
TKCエクスプレスの最新トピック
- 2025.07.04 厚生労働省 厚生労働省「セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について(更新)」を公表
- 2025.07.04 中小企業庁 中小企業庁「中小企業対策関連予算(更新)」を公表
- 2025.07.04 経済産業省 経済産業省「全企業向け・中堅企業向け賃上げ促進税制(更新)」を公表
- 2025.07.04 日本税理士会連合会 日本公認会計士協会「「監査基準報告書700実務指針第1号「監査報告書の文例」の改正を受けた業種別委員会実務指針等の改正」」等を公表
- 2025.07.04 国税庁 国税庁「「令和7年分 所得税及び復興特別所得税の予定納税額の通知書」の一部が表示されない事象について」を公表<電子申告関連>