レベルアップ
- 2021.01.07 e-TAX償却資産[2021年01月版]を令和3年1月8日(金)に提供開始
- 2020.01.10 e-TAX償却資産[2020年01月版]を令和2年1月10日(金)に提供開始
- 2019.09.24 e-TAX償却資産[2019年10月版]を令和元年9月24日(火)に提供開始
- 2019.05.07 e-TAX償却資産[2019年05月版]を令和元年5月7日(火)に提供開始
- 2019.01.10 e-TAX償却資産[2019年01月版]を平成31年1月10日(木)に提供開始
- 2018.01.09 e-TAX償却資産[2018年01月版]を平成30年1月9日(火)に提供開始
e-TAX償却資産が選ばれる理由
-
理由1
地方税eLTAX仕様に基づき、「全資産申告(電算処理分)」で電子申告データを作成し、電子申告を行います。 -
理由2
固定資産管理システムから出力した償却資産申告書データ、種類別明細書データを読み込んで、電子申告データをかんたんに作成できます。 -
理由3
これにより、提出書類の印刷・仕分け・発送などにかかる業務コストを削減できます。
提供価格
年間利用料5,000円 + 税 / 申告先市区町村100団体まで
※1社/1団体の利用に限ります。
※100団体超は100団体ごとにプラス5,000円+税
e-TAX償却資産の特長
-
e-TAX償却資産では、事前準備、電子申告等の届出、電子申告データの作成、電子申告までが、それぞれ一連のプロセスとしてシステム上のメニューになっています。
順番に処理するだけで、面倒な電子申告準備や実際の電子申告までを迷うことなくスムーズに完了できます。 -
- 「読込テンプレートの設計機能」により、貴社の固定資産管理システムから切り出す償却資産申告書データ(CSV形式)、種類別明細書データ(CSV形式)に合わせて読み込めます。
-
データ読み込み時には、必須項目入力値チェックや電子申告データに使用できない文字がないか等をチェックしています。チェックの結果、必須項目未入力や、使用できない文字がある場合には、チェックエラーを出力します。チェックエラーは、以下の3つの方法でご確認いただけます。
- エラー確認帳表
チェックエラーとなったCSVデータの行(レコード)、項目名、項目値、エラー内容およびエラー修正方法を印刷した一覧帳表です。一覧帳表の内容を確認しながら、かんたんにエラー内容を修正することができます。 - エラー確認画面(表形式)
読み込んだCSVデータを表形式で表示します。エラー箇所は赤色で表示します。 - エラー確認画面(帳表形式)
読み込んだCSVデータを帳表形式で表示します。エラー箇所は赤色で表示します。
- エラー確認帳表
- 申告データの読み込んだ結果に基づき、申告先を地方税ポータルシステム(eLTAX)に一括で事前登録します。
-
起動時にTKCデータセンターに接続してシステムのバージョンを自動チェックします。また、常に最新の電子申告仕様に対応したシステムをダウンロードして利用できます。
-
電子申告データ、受信・受付通知は、パソコン等で10年間保管できます。これにより、過去の電子申告履歴をいつでも確認することができます。
・TKC固定資産管理システムFAMAnagerなら、出力したデータをそのままe-TAX償却資産へ取り込めます。
※顧問税理士等がTKC全国会会員である場合は、事前に顧問税理士等にご相談ください。
お問合せ
東京
株式会社TKC 企業情報営業本部 電子申告義務化プロジェクト推進室 米森(よねもり)、青木(あおき)
〒162-8585 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル4階
TEL:03-3266-9055 FAX:03-3266-9168
名古屋
株式会社TKC 企業情報営業本部 中部営業課 伊藤(いとう)
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅四丁目23番13号 名古屋大同生命ビル5階
TEL:052-571-1102 FAX:052-533-6330
大阪
株式会社TKC 企業情報営業本部 西日本営業課 長田(ながた)、武田(たけだ)
〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2-2-3 御堂筋グランドビル8階
TEL:06-6212-8621 FAX:06-6214-2320