税務関連
中堅・大企業向け消費税インボイス制度の留意点

TKC全国会 中堅・大企業支援研究会 幹事
税理士 畑中 孝介
いよいよ、令和5年10月1日にインボイス制度が始まります。特に仕入税額控除のあり方が大きく変わり、従来通り仕入税額控除を受けるためには自社だけではなく仕入先・外注先・家主が適格請求書発行事業者になっているかどうかの確認も必要です。つまり経理部門だけでなく営業や購買部門・契約部門など幅広い部門をまたがった確認が必要になるということです。
当コラムでは、全4回でインボイス制度のうち中堅・大企業が対応すべき事項について解説します。
- 2022.04.25 中堅・大企業向け消費税インボイス制度の留意点 第4回(最終回) 電子インボイスとデジタル化の動向
- 2022.04.18 中堅・大企業向け消費税インボイス制度の留意点 第3回 控除対象外となった消費税額等の処理について
- 2022.04.11 中堅・大企業向け消費税インボイス制度の留意点 第2回 事前準備とシステム対応~自社にとってのインボイスとは何か?~
- 2022.04.04 中堅・大企業向け消費税インボイス制度の留意点 第1回 インボイス制度の概要と取引先への対応